ゲーム

28.11.2013

KitKatでは艦これができない件

現在Nexus 7上で艦これやってるって話しはしましたが処理が結構重めなのでKitKatを待ち焦がれていました


ようやっとKitKat更新の通知が来たので更新してみたら、Flash PlayerがKitKat未対応で艦これが動作しないでゴザルの巻~~~!!......orz<ウツダシノウ
Flashが動きますよブラウザー(何種類か出ています)でやってみても日本からの通信でないのでできませんというメッセージをいただくことになるので使えないし(艦これは日本からの通信以外は蹴ってる風味で、iOSやAndroidでFlashをインスコしなくてもFlashが動きますよと謳っているブラウザーは、エンコード作業を海外の鯖で行っているためしっかり蹴られます)
最後のトコでプロキシ噛ませば動作しそうな気もしなくはないですが……(未検証)


KitKat自体は確かにサクサク動く感じなので、KitKat対応版のFlash Playerが公開されることを祈りましょう
当初はFirefoxの方も疑ったりしましたが
アップデート自体をそこまでずらすって考えもあるでしょうが、ただでさえ脆弱性の塊風味なAndroidを放置プレイ推奨ってのもなあ……


(12/4追記)
AdobeのFlash Playerの提供終了しちゃってるんですね……orz
Win版のFlash alternativeみたいなプラグインが出るのを期待するしかないってことですか


※この記事は山岳党~Andes-Toh~より転載しています

| | Kommentit (1)

4.10.2013

Nexus 7 で艦これをやるためのお作法

昨日セットアップしていたときにいろいろあったのでメモ
まあ同じようなことわざわざやる変人が、ボクの他にいるとも思いませんがw;;;
(この記事は山岳党で書いた記事をそのまま転載しています)


<Nexus 7起動>
スバラなことに、起動時にインターネットへの接続が必須
接続していないと設定を開いて各種シリアルをとることもできないので注意
特にMacアドレスフィルタリングをしている環境だと、いきなりここで頓挫する(ボクの環境だけどなw)
こういう仕様なら、Macアドレスとか機体固有の番号はどこか分かるところに記載しておいて欲しかった


<Flash Playerインストール>
Flash PlayerはAndroid搭載のChromeには内蔵されていないらしいので、別途プラグインが必要
また、PC環境で内蔵されているものが内蔵されていないということは、当然Google Playにも登録されていない訳で……要は野良アプリってヤツ
セキュリティで野良アプリをインストールするためのチェックをする項目があるんだけど、ここにチェックするとAVGのFree AntiVirusが文句を言ってくるという、当然といえば当然の展開
アップデートのたびにこの作業をやるのかと思うと泣けてくる
また、この前にFlash用のブラウザとしてFirefoxをインストールしています


<DNN.comに接続>
よし、これでいいね!ということでDNN.comに接続してログイン!
そして艦これへのリンクを踏むと……このサイトはPC専用ですよ!とのメッセージが出て終了orz
うっそーんっ!!
ここで諦めるとNexusへの投資が無駄になる!!(他の有用なことに使えよ)ということでFirefoxを弄ってみると、PCブラウザとして接続するというチェック項目がブックマークとかと並んであることに気付き、ちぇっくして接続すると……無事艦これ起動!!!
Viva!オレ!!


<艦これ起動>
ただし、めがっさ重い
ログイン後の初回読み込みのときに流れる「艦これ」のヴォイスが途切れ途切れになって、スクリプトが遅いので無効にしますか?とかポップアップが出るレベル
これはしっかりキャンセルで流すと……無事起動
起動後はPCでやるのと比べるとやや重いものの、ヴォイスが途切れ途切れになることも無く一応プレイできるレベルの動作になります……若干タッチへの反応が鈍いこともありますけどね
Nexus 7(2013)でこのレベルだと、わりとスペックの敷居は高そうですね


で、司令官レベルがまだ6なのに陸奥ゲット
やったねたえちゃん!
最上さんも手に入ってラッキー

| | Kommentit (0)

30.5.2012

Windows 8 CP テスト中

MacBook Pro買ったんで、ついでにWin 7も買わないと!とか思ったものの、Win 8の発売が間近風味だったので、CPをインスコした風味

詳しくは山岳党の方で

| | Kommentit (5)

2.11.2008

三国志大戦3.1 オリジナルデッキレシピ

適当に思いつくままに組んでみた、デッキ集
思いつくままに随時更新


<悪魔皇帝デッキ>
・R袁術・R孫堅・R劉備・SR皇甫嵩・R田豊
・R袁術・R孫堅・R劉備・SR皇甫嵩・SR献帝
・R袁術・R孫堅・R劉備・SR皇甫嵩・U劉虞
・R袁術・R孫堅・R劉備・SR皇甫嵩・U張仁
悪魔皇帝ことクラウザーさんをなんとしてでも使ってみようと努力しているデッキ
乱戦・城攻め要因のクラウザーさんを補佐するためのメンバーなので、0.5コスだって無駄にできない結果、他は定番のメンバー(ぉ
中でも、序盤は彼一人で何とかする(しかない)パパで序盤をなんとか凌ぎたいところ
SR献帝入りが一番安定してたかも
クラウザーさんに拘らないのであれば、クラウザーさんのとこにはスーパードクターK入れると安定するはず、C王累入れたらそれはそれでロマン系


<漢デッキ>
(国力主体顔良入り)
・SR皇甫嵩・U顔良・R孫堅・R劉備・U伏皇后
・SR皇甫嵩・U顔良・R孫堅・U劉虞・U伏皇后
(騎兵多めバランス)
・SR朱儁・R孫堅・U劉虞・R劉備・U張仁
漢デッキは、国力を上げる後半爆発タイプか、袁家の士気上限を削って早め~中盤で強力な計略を連発するタイプの二つになると思われ
U顔良なんかは強力なのでどっちでも使えると思えるし、士気バックありなので国力アップ系のデッキとの併用も可能かも
SR朱儁は前半計略を使いづらいが、後半逃げ切りをはかるデッキや緊急避難時には効果大
1コスはU伏皇后より強力な武将がたくさんいると思われるけど、ここは趣味で

| | Kommentit (0)

5.5.2008

引退選手のカード

BBH3、PowerUp Ver.とか出てたので見てたんですけど、過去の名選手のカードがノスタルジックカードとか言うカードで出ているみたいです

一昨年引退した選手が使用禁止なのに、30年前に引退した選手が使えるのはどーかと思いますが

確かに野球好きな人からすればうれしいサービスなんだけど
多分、版権絡みの話でそーなるんだろうけど、もーちょっとどーにかならないかな
それに選手の選考基準も分からないし

っていうか、巨人のノスタルジックがミスターで、横浜のノスタルジックが盛田って、なんか選考基準明らかにおかしくない?

我らが広島だってミスター赤ヘルだし、阪神は牛若丸
中日の高木とか日ハムの西崎も微妙って言えば微妙だけど、盛田ほど微妙じゃないよなぁ(マテ
シピンとか遠藤とかスーパーカートリオとかリリーフのヒゲとかいい選手いるのに……とか思わずにいられない
球団の親会社が変わっちゃったチームのカードも今回出てないみたい
この基準だと、稲尾とか杉浦な西鉄・南海の名選手や、世界の福本なんかも無理ってこと

こういうカード作るんなら、もーちょっと頑張ってほしかったよ、コナミ
セガがWCCFでATLE作ったときも版権絡みとかで大変だったらしいけどね

| | Kommentit (1)

3.3.2008

WCCF ボク的主観によるSB使用感

ボク的に、どんなチームを組んでも4バックor5バックを採用しているので、対人戦でほぼ例外なく当たる3トップ対策として両SBの守備力は非常に重要な位置をしめてたりします
そんな感じで、今まで使ってみたSBの感想みたいな感じの使用感
☆:ボク的オススメ


<L&RSB>
両サイド特に問題なくできるタイプのSB
☆オシェイ(05-06): 寄せのスピードもそれなりに早く、パワー負けすることもあまり無いため非常に安定した結果を期待できる
☆ベルトット(01-02): 寄せの早さと攫うような奪取で安定性高し
スタム(各Ver.): スピードタイプが苦手なものの、パワーでは比類なし、上がりすぎてスペースを空けることも多々ある
☆シミッチ(02-03): 数値以上の寄せのスピードを見せてくれ、非常に安定した守備を期待できる
ヴィヴァス(02-03): 対スピードスターで強さを見せるが、パワー系相手はしんどいか


<LSB>
☆アビダル(05-06): 身体能力を生かした非常に安定感のある守備、スピードタイプが若干難だが、抜かれた場合でもエトオクラスの相手でない限り再奪取が可能
☆エインセ(04-05): 経験値依存が高いものの、安定度の高い守備を見せてくれる
ミハイロビッチ(02-03): スピード対応に難があるけどトータルで見るとそれほど悪くも無い、01-02版はスピードがさらに一段落ちるためSBでの起用は難しい
リーセ(04-05): 典型的な攻撃的SBのため、守備はあまり期待しない方が……タイタエオよりはマシだけど、経験値がたまればそれらしい守備はしてくれる
タイタエオ(05-06): 典型的な攻撃的SBのため、守備は期待しない方がよい
☆WDFマルディーニ(04-05): 単純に守備の面でいくと歴代綺羅マルディーニの中で最も堅い、攻撃参加もこなす
イスマイル(05-06): スピード・テクニック系への対応に若干の不安があるが、守備自体はそれなりに安定している
アンドラーデ(04-05): ボク的にはSBもできるCBってイメージ、CBで使ったほうが動きはいいと思う


<RSB>
☆I・コルドバ(各Ver.): 非常に安定した守備を見せてくれるスピードタイプのDFで、黒でも綺羅並みの安定感
コロ・トゥーレ(04-05): 身体能力を生かした安定感のある守備を見せてくれる
レグロッターリエ(02-03): 本職CBですがサイドもできます、かなり守備より
ビリンデッリ(01-02): 安定した堅実な守備が持ち味のSB、地味
☆ビリカ(02-03): 安定した守備はSBでも通用、基本的にどこでも守れるので便利
トリチェッリ(01-02): やや攻撃をしたがる面もあるが、守備も悪くは無い、スキル「ムードメーカー」はベンチにいても発動するのでそれ狙いも
BEテュラム(01-02): 奪取力は高いがボールを追ってポジションを空けることもしばしば、パートナーの選定が重要
☆ザンキ(02-03): 危機察知能力は偉大と感じること多し、こぼれ球や大きなドリブルの相手には効果覿面、本職はCB
ベレッチ(05-06): 数値の割には守備はイマイチ信頼できないかな、攻撃的な位置に置いておいた方がいいような気がする
☆R・コバチ(05-06): 白いBEテュラム、サイドチェンジを多用する相手だとボールにつられてポジションを空けてしまうこともあるが、守備的RSBとしての能力は極めて高い
☆ISサネッティ(02-03): 身体能力の高さで信頼できる守備を展開、ただし攻撃参加させてこそ本領発揮できるので、ウィング起用を視野においてもいいと思われ

| | Kommentit (5)

12.2.2008

グリエルミンピエトロさんチーム旗揚げ

結局、こんなチームになりました。

<GK>
フレイ(01-02)L

<DF>
BEテュラム(01-02)L
ISスタム(02-03)I
黒ミハイロビッチ(01-02)I
クリス(05-06)L
ビリカ(02-03)K
オシェイ(05-06)I
アレックス(05-06)K

<MF>
グリエルミンピエトロ(01-02)L
ヨルゲンセン(02-03)L
ガットゥーゾ(01-02)K
小野(04-05)I
ジャンニケッダ(02-03)K

<FW>
TSヴィエリ(02-03)I
LEシアラー(05-06)K
アドリアーノ(01-02)K


先程9試合ほどプレーしてきましたが、ヨルゲンセンが素晴らしすぎる!
さすがは定番白だけあります
また、連携鍛えるためにシアラーは黒使ってますけど、なんかシニョーリと似てるとこありますね
止められそうで止められないヌルヌルしたドリブルとか決定力とか
経験値のたまりが以上に早いのは違うところですけど、20試合をめどにLEに切り替える予定です
このチーム作るきっかけになったグリエルミンピエトロも現在のとこ結構いい感じ
ドリブラーなだけじゃなく球離れも悪くなく、彼のところでボールを失うことは少なめな感じ

このチームは結構ちゃんと戦えそうな感じ

| | Kommentit (4)

9.2.2008

WCCF 構想中チーム

グリエルミンピエトロを使いたくて、K-Lメインでチーム作ろうと手持ち資産と相談しながら妄想中

<GK>
フレイ(01-02)L

K-Lなのでブッフォンとかの選択肢もあるけど、白キーパーにしたいというところでフレイで確定風味


DF
黒ミハイロビッチ(01-02)I
黒スタム(04-05)I
オシェイ(05-06)I
アレックス(05-06)K
ココ(02-03)K
ビリカ(02-03)K
クフレ(05-06)K
BEテュラム(01-02)L
ラウルセン(01-02)L
クリス(05-06)L

正直決めかねているのがここ
どこでも守れるビリカの存在は貴重
テュラム、ビリカは確定なれど、後はポジション確認しながら決定という感じ


MF
小野(04-05)I
ガットゥーゾ(01-02)K
ジャンニケッダ(02-03)K
グリエルミンピエトロ(01-02)L
ヨルゲンセン(02-03)L
J・コール(04-05)L
WCMマケレレ(04-05)L

グリエルミンピエトロは確定
前線への決定的なパスを出すメンバーがほしいので、ヨルゲンセンは確定風味
中央からボランチ方面が激戦区


FW
TSヴィエリ(02-03)I
WFWドログバ(05-06)I
LEシアラー(05-06)K
YGSメッシ(05-06)K
LEベルカンプ(05-06)L
アドリアーノ(01-02)K

一番悩んでいるのがここ
Lが攻撃の起点になりそうなので、Kグループのメンバー主体がいいのかな?
唯一の白、アドリアーノはリザーブとして確定

だいたいこんな感じ、まだ候補増やすかも

| | Kommentit (1)

18.12.2007

三国志大戦3 オリジナルデッキ・レシピ

適当に思いつくままに組んでみた、デッキ集
思いつくままに随時更新


<完殺無双デッキ>
SR呂布・R完殺賈詡・R華雄・U董白
SR呂布・R完殺賈詡・R華雄・U李儒
R完殺賈詡を三国志大戦WIKIで見たときに思いついたデッキ
R華雄はR高順、SR董卓にする手もあり
ダメ計であっさり終わるので、とにかく二人をいっぺんに失わないようにすること


<首長4枚デッキ>
・SR甄皇后・SR呂布・R郭嘉・R高順
・SR甄皇后・SR呂布・R完殺賈詡・SR張遼
・SR甄皇后・SR呂布・R完殺賈詡・R華雄
・SR甄皇后・SR呂布・R完殺賈詡・R高順

6枚デッキメタ
完殺無双にSR甄皇后入れたらいいかもと思いついたデッキ
さらに無勢の舞を生かすためチューンしてみたら、魏単色でいいんじゃね?という結果に落ち着いてしまった4枚デッキ(マテ
ちなみにデッキタイトルの首長(くびなが)は、SR甄皇后のこと(イラストで妙に首が長いので)
ナミ4枚でもいいって言えばいいんですけどね
コンセプト的には、旧鬼神降臨ケニアと同じ


<首長4枚デッキ(3・3・1・1)>
・SR甄皇后・SR夏侯惇・SR呂布・C劉曄
・SR甄皇后・SR夏侯惇・R孫策・C劉曄
・SR甄皇后・SR夏侯惇・SR関羽・C劉曄

1コス枠はC劉曄で安定だと思うけど、ここはいろいろ入れれそう(R離間賈詡とか)
隻眼の大喝が多枚数デッキに強そうなので


<破滅的なKAN・JIN・EIデッキ>
R高順・U陳宮・SR董卓・R呂姫
R高順・U陳宮・R郭嘉・SR張遼
R高順・U陳宮・R郭嘉・C李傕&郭汜・R離間賈詡
R高順・U陳宮・R郭嘉・C李傕&郭汜・U李儒

序盤は破滅的な献策でR高順を強化して圧倒
その後は削れた城ゲージ分で陥陣営もウマー的デッキ
上手く嵌れば、相手は泣くしかない状態に
当然ダメ系耐性はないし、雲散とかには当然の如く相性が悪いですが
……2.5コス枠に弓夏侯淵とかもあり?(破滅的な乱れ撃ちとか楽しげ)(コスト違うしorz)


<R(高順)兄さんは堕落しましたデッキ>
R高順・U厳氏・SR呂布・R完殺賈詡
R高順・U厳氏・SR呂布・U陳宮

堕落破滅の舞で城を削って陥陣営なデッキ
デッキコンセプトは前述の破滅的な献策とのコンボデッキと同じ
破滅の舞は、ある程度舞ったら守る必要がないため、ひたすら攻めるだけという前のめり系のデッキとなります
差ができてから舞うのが基本のため、守りきりタイプのデッキとなります
U陳宮入れるとほぼ自殺志願者バージョンとなります
※デッキタイトルは舞の名前を間違えてしまったためこうつけましたが……まぁいいかと(ぉ


<飛天デッキ・凛子風味>
SR呂布・R高順・U荀攸・U蔡文姫
SR呂布・R高順・C胡車児・U蔡文姫

太もものステキな文姫さんデッキ
単体で何とかしてくれる呂布と、負けてるときに何とかしてくれる高順で何とかしようというごり押しデッキ
1.5枠は、R完殺賈詡・R郭嘉なんかもステキ
2.5枠にSR張遼を入れるのもステキ
……そんな調子で、最終的に魏単になるのが多分普通(ぉ
「槍単は?」「見るのも嫌です」「車輪は?」「名前を聞くのも嫌です」「車輪の伝授は?」「人類の敵です」

| | Kommentit (0)

11.10.2007

WCCF 最近やってるチーム

とりあえず、最近やってるチームを公開

●白黒チーム
レギュレーション:U-5

<スタメン>
FW:
・シニョーリ(01-02) : シュートの精度が非常に高く、FK等の精度も高い
・カイト(05-06) : FWに必要なあらゆる能力を高レベルで持っている、ポストプレイも○

MF:
・ナスリ : パスセンスの高さは白カードのレベルを遙かに超える、効果的なラストパスを出してくれる
・リベリー : このチームではナスリとともに前めのCHとして起用、ドリブルしたがるところが若干難
・レドンド : ボランチとしての守備能力とパスセンスが魅力
・ガットゥーゾ(01-02) : 白のDMFの定番、若干パワー負けするようになってきたかも

DF:
・アビダル : ボク的LSBの定番、数値以上のディフェンス能力
・ジェペス : 最終ラインの要、さらう様なスチールが持ち味
・レグロッターリエ : 高さと荒々しいディフェンスは健在
・R・コバチ : ボク的RSBの定番、サイドチェンジに弱いけど、カバーリングに関しては白レベルを遙かに超える

GK:
・タファレル : PKキーパーの割にはPKろくに止めてくれないけど、反応等に関しては悪くない、ビッグセーブは少なめだがキャッチングは上手い方

<リザーバー>
FW:
・ヴリーザス(02-03) : キレキレのときとそうでないときの差が激しいとこはあるけど

MF:
・リュングベリ(04-05) : 高精度のクロスが魅力のサイドアタッカー、リベリーの交換要員
・ダボ(02-03) : レドンド、ガットゥーゾの交換要員ながら出番がまったくない(TTリベリーの交換要員に、バックスからの中継点

DF:
・ビリカ : DFラインならどこでも高レベルでこなす最高のリザーバー
・F・コウト(01-02) : 脅威の対空能力、高さが欲しいときの交代要員ながら、レドンドと交代したりすることも

<黄金連携>
・ナスリ-シニョーリ

<獲得タイトル>
・ICC、CC、CSC、PSC、THC、2nd.Reg、LC、CT、JT

<コメント>
最近似たような綺羅使ったチームばっかりでツマんない……という理由により普段使わない黒カードを使うべく組んでみたチーム
とにかくナスリが期待を遙かに超える活躍を見せてくれ、非常にやってて楽しいチーム
FWの二人は、動きとか見る限りヘタなレア使うより活躍してくれるので、ホントお奨めです
レドンドとガットゥーゾはかなり下げめのポジショニングにしてるため、守備もかなり堅い模様で、失点も結構少なめ


●全員ディフェンダー、DADADADADAチーム
レギュレーション:U-5

<スタメン>
FW:
・R・アジャラ(LE) : 攻撃の中核、非常に高い打点のヘディングとパワフルなシュートが武器、FWでも意外と使えます
・リーセ(05-06) : 脅威の左足は非常にパワフル、ウィンガー起用が一番安定しているような気がする
・サネッティ(IS) : サイド突破が結構決まる、クロスもいい感じのを上げてくれます

MF:
・ミハイロビッチ(02-03) : トップ下で起用しましたけど思った以上に適役っぽい、ただしスタミナに難有
・マテラッツィ(01-02) : 攻撃時のヘディングもいいですけどパスカットとかも得意っぽい、中盤の守備がかなり強固に
・トゥドール(02-03) : マテほど動いてくれないけど非常に優秀

DF:
・アビダル : ボク的LSBの定番、数値以上のディフェンス能力
・ヒーピア(04-05) : 対空戦ではWCCFでも屈指の強さを見せるものの、テクニック勝負には弱いとこあり
・レグロッターリエ : 高さと荒々しいディフェンスは健在
・R・コバチ : ボク的RSBの定番、サイドチェンジに弱いけど、カバーリングに関しては白レベルを遙かに超える

GK:
・F・カンナバーロ(BE) : 思ってた以上には使えるけど、PK戦はまったく期待できない、ちゃんとキャッチングしてくれる

<リザーバー>
FW:
・ヤンクロフスキー(05-06) : 非常に攻撃的で、ヘタなFWよりかST向きなんじゃないかと
・タエタイオ : サイドアタッカーとして使うには優秀で低い弾道のクロスはよい、ただし守備に期待は全くできない

MF:
・アッピア(01-02) : 使用感はMFのアッピアとそれほど変わらず、本職の守備はパワー負けすることも
・スカローニ :

DF:
・ビリカ : DFラインならどこでも高レベルでこなす最高のリザーバー、弾道さん故障時にトップ下に組み込んだこともあったけど、スキルが生きるのでアリかも(WHとかもアリっぽい)

<黄金連携>
・アジャラ-サネッティ
・アジャラ-ミハイロビッチ

<獲得タイトル>
・2nd.Reg

<コメント>
作った動機はWカップのドイツ-アルゼンチン戦でのアジャラのCKからのヘディングシュート
背が低いにもかかわらず脅威の対空能力を秘めた彼を輝かせようとか思ったためFW起用しようと画策した結果、なら全員DFの方が面白そう……と思ってしまい、結果こんな感じに
一番選考に苦慮したのがMFだったというのはいい思い出
カップ戦こそ取ってませんが、ほとんど決勝戦でPK負けという結果だったりするので、かなりいまどきのチームとは戦えているっぽいです
選手は便宜上FWとか分類してるけど、カード的には全員DFとなっています


●トレゼゲ様チーム
レギュレーション:U-5

<スタメン>
FW:
・トレゼゲ(MVP) : 経験値がMAXになったとの動きは素晴らしい、パワーではなくテクニックで抜いていくタイプで、パワーの割に当たりには弱い、ダイレクトプレーに強い、嗅覚鋭し
・アンリ(CRA) : 現WCCFではトップクラスのFW、若干当たりに弱いところもあるが、FWに必要な全ての能力を高レベルで持つ

MF:
・ジダン(LE) : パスの精度はWCCF屈指のレベル、言うこと無し
・フィーゴ(LE) : ドリブルでの突破能力とパスに秀でたファンタジスタ
・X・アロンソ(05-06) : 04-05の方が守備に貢献してくれるような気がしなくもない
・ディアッラ : 後ろから追いかけていってのスチールに上手さがあるためファールを取られにくい、優良な守備的MF、このチームの守備の要

DF:
・アビダル : ボク的LSBの定番、数値以上のディフェンス能力
・フェラーリ(02-03) : 寄せの上手さが目立ち、高さもあわせ持つ優秀なCB
・クリス : スライディング少なめでファールを取られにくい、能力値の割に器用
・シミッチ(02-03) : 今まで使った白LSBの中でも屈指の守備力、数値以上の寄せの早さが際立つ

GK:
・ブッフォン(IT) : いうまでもなくWCCF最高峰のGK、GKに必要な全ての能力を高レベルで備えている

<リザーバー>
FW:
・シセ(05-06) : 経験値のたまりが激遅いものの、経験値の低いうちからでも活躍できる、速さが最大の武器

MF:
・デ・ロッシ(04-05) :

DF:
・ルベイエール : シミッチと違い、能力値通りの活躍を期待できるLSB、密かにリヨンの選手が多いためそれなりに活躍できる
・アレックス(05-06) : 純粋なパワー勝負では強いけど、サイドが空いてしまったときの対処などは今一つ
・シルベストル(05-06) :
・トラオレ :

<黄金連携>
・トレゼゲ-ジダン
・アンリ-ジダン
・トレゼゲ-アンリ
・ジダン-フィーゴ

<獲得タイトル>
・1st.Reg、THC、CT

<コメント>
MVPゼゲ様を輝かせたいと思って丁稚upしたチーム、育成中
守備陣が相手のセットプレイに弱いかも(ぉ

| | Kommentit (0)