Java SE Runtime Environment 6 Update 25 リリース!
Javaのアップデートきた風味ですよ
ご利用の方はアップデートよろ
Java SE Runtime Environment 6 Update 25 [Oracle] (要Java Script)
この記事書いている時点ではアップデートからはDLできない風味ですね
Javaのアップデートきた風味ですよ
ご利用の方はアップデートよろ
Java SE Runtime Environment 6 Update 25 [Oracle] (要Java Script)
この記事書いている時点ではアップデートからはDLできない風味ですね
Adobe Reader X、アップデート出ますた
Check Updateからもアップデートできる……らしいです(入れてないので分からないw;;;)
Adobe Reader 10.0.3 [悪い子の直リン]
Adobe Reader 10.0.3 [Adobe] (for Mac)
アドバイザリはこちら
Acrobatに関してはアドバイザリ参考のこと
APSA11-08 Security updates available for Adobe Reader and Acrobat [Adobe]
深刻度Criticalなので、早々にアップデートしておきましょう!
DirectX 9系のアップデートおよびiTunesのアップデートがあった風味です
ご利用中の方はアップデートよろ
DirectX 9.29.1974 [悪い子の直リン]
こちらは主にDirectX 10が利用できない環境(Vistaより前)の方用ですね
iTunes 10.2.2 [apple]
アップデート内容確認してませんが、バグフィックスとかカナ?バグフィックスとかカナ?(二回言うな)
実は先週末辺りから公開されてましたが、Flash Playerのアップデート出てます
アドバイザリはこちら
これに伴い、Google Chromeもアップデートされてますので、利用者の方はアップデートよろ
APSA11-02 Security Advisory for Adobe Flash Player, Adobe Reader and Acrobat [Adobe]
APSB11-07 Security update available for Adobe Flash Player [Adobe]
で、いつもの
Adobe Flash Player 10.2.159.1[悪い子の直リン] (for Firefox/Opera)
Adobe Flash Player 10.2.159.1[悪い子の直リン] (for IE)
Adobe AIR 2.6.19140 [Adobe]
Sysinternals Toolsをはじめとして、いろんなツールのアップデートが出ている風味です
Sysinternals Suite Build 2011/04/13 [悪い子の直リン]
内容的には、Process Monitor 2.95、Autoruns 10.07と言ったあたりのアップデートとなっています
Microsoft Silverlight for Windows 5.0 Beta [Silverlight.net]
Moi!
月刊Microsoft Update、今月も出てます
今月のラインナップは、緊急9本、重要8本の計17本となっています
きっちりしっかり当てときましょう
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2497640)(MS11-018) [緊急]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
ただしIE9は対象外……ですが日本語版はまだ提供されてな
SMB クライアントの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2511455)(MS11-019) [緊急]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
SMB サーバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2508429)(MS11-020) [緊急]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
Microsoft Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2489279)(MS11-021) [重要]
対象は、Office XP/2003/2004/2007/2008/2010/2011、Open XML File Format Converter for Mac、Excel Viewer、Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック
Microsoft PowerPoint の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2489283)(MS11-022) [重要]
Office XP/2003/2004/2007/2008/2010/2011、Open XML File Format Converter for Mac、PowerPoint Viewer 2007、Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック
Microsoft Office の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2489293)(MS11-023) [重要]
Office XP/2003/2004/2007/2008、Open XML File Format Converter for Mac
Windows FAX 送付状エディターの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2527308)(MS11-024) [重要]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
Microsoft Foundation Classes (MFC) ライブラリの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2500212)(MS11-025) [重要]
対象は、Visual Studio .NET 2003/2005/2008/2010
MHTML の脆弱性により、情報漏えいが起こる (2503658)(MS11-026) [重要]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
ActiveX の Kill Bit の累積的なセキュリティ更新プログラム (2508272)(MS11-027) [緊急]
対象は、.NET Framework 2.0+3.5/3.5.1/4.0
.NET Framework の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2484015)(MS11-028) [緊急]
対象は、Windows XP/Vista/7/2008R2
GDI+ の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2489979)(MS11-029) [緊急]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008、Office XP
GDI+はフリーソフトとともに配布されてたりもするのでめどい
DNS 解決の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2509553)(MS11-030) [緊急]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
JScript および VBScript スクリプト エンジンの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2514666)(MS11-031) [緊急]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
IE9とともにインストールされているJScript 5.8 および VBScript 5.8にはこの脆弱性はない
OpenType Compact Font Format (CFF) ドライバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2507618)(MS11-032) [緊急]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
ワードパッドのテキスト コンバーターの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2485663)(MS11-033) [重要]
対象は、Windows XP/2003
Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (2506223)(MS11-034) [重要]
対象は、Windows XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
<付録>
MicrosoftR WindowsR 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)
恒例の付録
2011 年 4 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
恒例の付録その2
<ほぼ季刊Adobe Update増刊号>
Security Advisory for Adobe Flash Player, Adobe Reader and Acrobat
昨日話題になってたヤツ
対応中
Adobe Reader Xに関しては6/14(米国時間)の定例アップデートにて対応
<参考>
2011 年 4 月のセキュリティ情報 (月例) [日本のセキュリティチーム (Japan Security Team)]
最近は完全にChromeに食われちゃった風味ですが、かつての第3のブラウザOperaはまだまだ元気にアップデートChu♥
ご利用中の方はアップデートしておきましょう
いつもの貼っておきますね
Opera 11.10 [悪い子の直リン]
Viimeisimmät kommentit