« UNLHA32.DLL Ver 2.66a、7-Zip 9.14 beta リリース! | Pääsivu | もうほとんど月刊Adobe Update 6月号 »

10.6.2010

月刊Microsft Update 6月特大号 (1日遅れ)

月刊Microsoft Update、今月も出てます
ラインナップは、緊急3本、重要7本の計10本となっています
昨日は体調不良でダウンし、ツィッターでてきとーに囀っただけでダウンしてましたので1日遅れで
とはいえきっちりしっかり当てておましょう


Windows カーネル モード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (979559)(MS10-032) [重要]
対象は、Windows 2000/XP/2003/Vista/2008/7/2008R2

メディア解凍の脆弱性により、リモートでコードが実行される (979902)(MS10-033) [緊急]
対象は、対象は、Windows 2000/XP/2003/Vista/2008/7/2008R2上のWindows Media フォーマットランタイム 9.5/Windows Media フォーマットランタイム 11/Windows Media エンコーダー 9/Quartz.dll/Asycfilt.dll

ActiveX の Kill Bit の累積的なセキュリティ更新プログラム (980195)(MS10-034) [緊急]
対象は、Windows 2000/XP/2003/Vista/2008/7/2008R2
これはお待ちかねのヤツですね

Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (982381)(MS10-035) [緊急]
対象は、Windows 2000/XP/2003/Vista/2008/7/2008R2上のInternet Explorer

Microsoft Office の COM の検証の脆弱性により、リモートでコードが実行される (983235)(MS10-036) [重要]
対象は、Office XP/2003/2007

OpenType Compact Font Format (CFF) ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (980218)(MS10-037) [重要]
対象は、Windows 2000/XP/2003/Vista/2008/7/2008R2

Microsoft Office Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2027452)(MS10-038) [重要]
対象は、Office XP/2003/2004/2007/2008およびExcel Viewer、Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック

Microsoft SharePoint の脆弱性により、特権が昇格される (2028554)(MS10-039) [重要]
対象は、Office 2003/2007およびSharePoint Services 3.0

インターネット インフォメーション サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (982666)(MS10-040) [重要]
対象は、Windows 2003/Vista/2008/7/2008R2上のインターネット インフォメーション サービス 6.0/7.0/7.5

Microsoft .NET Framework の脆弱性により、改ざんが起こる (981343)(MS10-041) [重要]
対象は、Microsoft .NET Framework 1.0/1.1/2.0/3.5/3.5.1
.NET Framework 3.0/4.0およびVista/2008上の無印.NET Framework 3.5は対象外


<付録>
MicrosoftR WindowsR 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)
恒例の付録

2010 年 6 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
恒例の付録その2

Sysinternals Suite Build 2010/6/8
先月アップデートされたばかりの気もしますが
Process Explorer 12.04、Autoruns 10.0あたりが目玉かな
この他、Small Basic 0.9なんかも出てます


<季刊Adobe Update 6月増刊号>
今日明日中位にアップデートがあるらしいとの情報を確認しています
震えて、待て!


<参考>
2010年6月9日のセキュリティ情報 (月例) [日本のセキュリティチーム (Japan Security Team)]
2010年6月のワンポイントセキュリティ [日本のセキュリティチーム (Japan Security Team)]

|

« UNLHA32.DLL Ver 2.66a、7-Zip 9.14 beta リリース! | Pääsivu | もうほとんど月刊Adobe Update 6月号 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.