ボク的に好きなコミックス そのさん
さらに前回の続き
とりあえず付いてこれてると信じて
「深く静かに沈没せよ "ああ栄光と愛と正義と平和と自由の戦死たち"」(大野安之)
トンデモ兵器多数な戦記物?
特に有名な第三帝国のトンデモ兵器はほぼ網羅しています
鬼畜土下座左右衛門さん等ステキキャラクターも満載、見つけることが出来たらご一読を!
「県立地球防衛軍」(安永航一郎)
九州某県を舞台に、地方征服を企てる電柱組と高校生達の私闘を描いた傑作
その昔OVA化もされてますが……色んな意味でDVD化とかはないと思われる作品
バラダギ様もかわええのですが、なんといってもお正月仮面とマッスル日本は安永キャラの金字塔でしょう
大人の事情で再販等難しいと思われるので入手は比較的困難?
「インビンシブル・ロボ 無敵号」(きむらひでふみ)
バトスキの絵の人……といったら分かるかもしれませんね(ぉ
銃士隊シリーズとかも好きですがとりあえずこっちを
ボクが「鋼鉄の虹」をやってたときのキャラクター「ドクトル・ゲシュペンスト」の名前はここからまんま頂きました(ぇ
多分この本も入手困難だと思われ
「魔狩人」(毛羽毛現)
この方の「百物語 By.Yoko」からボクの同人歴が始まりなのでそう言う意味でも感慨深い作品
エロ漫画誌に掲載されつつも全くエロがないという凄まじい作品であったりします(ぇ
地獄からやってきた夜魔王が、地上にやってきた魔を狩ると言った作品なのですが、バックストーリーが壮大すぎで、「魔狩人 II」も某エロ漫画誌で連載されたのですが未完かつ未刊で終了とあいなっておりますorz
こちらも現在は入手困難か
「ハヤテのごとく!」(畑健二郎)
ヒナギクもいいけどあーたんもイイね!(挨拶
現在絶賛連載中の作品なので知っている方が多いと思われるので作品内容は割愛
サンデー本誌は読んでいませんでしたが、1巻を書店で見かけて購入した次の週からサンデー買い始めましたよ!
それくらい当時から入れ込んでましたが、この作品看板にしたらサンデーもヤバイよな……とか思って他のはナイショです(マテ
ひな祭り祭からあーたんの登場にかかったあたりから作品に重厚さが増してきたので、今なら看板になってもなんの問題もないと思います、ハイ
「東周英雄伝」(鄭問)
かなりアレンジ入ってますが、この作品はホント面白い
モーニングで「要離」の話を見たのが最初でしたが、絵柄のダイナミックさに一気にココロを持ってかれました
オススメではあるのですが、史記を後から読んでおいた方がいいかもです
「始皇」も面白かったのですが(独自展開のさらに上をいく超展開を含んでいましたが)こちらは1巻しか無かったような……
今はこの時代を取り扱っている「キングダム」(原泰久)もありますが、さらに超展開なうえにこれもいつ終わるのか……というかどこまで描ききれるのか不明
とりあえず今回はこんな感じで
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit