ボク的に好きなコミックス そのに
前回の続き
とりあえず今回もいろいろと迷走しながら新旧取りそろえていきたい風味です
「哭きの竜」(能條純一)
伝説になったと言っていい麻雀マンガ
竜の呟くセリフの数々は今なお光り輝く
ボク的には本宮兄弟(特に兄)の話が良かったですね
「アリシア・Y」(後藤寿庵)
現在はエロマンガを描いている寿庵さんの描くクトゥルー神話
「ダンウィッチの怪」を読んでおくと幸せになれます
氏の描くギャグマンガも大好きなのですが、こういった作品もしっかり描きこなせる方なので、是非ともメジャーになって欲しい
大変入手困難ですが、見つけたら是非手にして欲しい作品です
「トリコロ」(海藍)
現在隆盛の萌え4コマのフォーマットになった作品
最大の問題は、継続的定期的に連載できないと言った点が(TT
「ストレンジ♥カインド オブ ウーマン」(犬)
エロマンガ、18禁です!
無口系美少女藤乃とのラブラブエロースストーリー
完全版が上下巻で発売されたので是非!
「墨戯王べいふつ」(佐々木泉)
北宋に活躍した書家米芾を主人公にした歴史モノ
芸術科としても著名な徽宗、水滸伝の悪役で有名な蔡京あたりも登場する書の世界を描く作品、でありながら気取ったところがないのがよいですね
いくつかの有名なエピソードを上手く漫画化していて非常にgood!
「へうげもの」(山田芳裕)
風流繋がりでこちらは桃山時代の茶人大名古田織部が主人公
ようやっと轡形の茶碗が登場……破れ袋とかいつ出てきますかね
非常に面白いのでオススメです
「結合装甲カローン」(るりあ046)
「ファントムシューターイオ」もお気に入りですが、るりあ作品の原点と言うことでこっちを
五道累名義の「いつきスクランブル」読んで以来のファンだったりします
ストーリー的にはやや難解ですが……あのオチはないだろう?風味な
本作登場の敵役ブラディー・ライはあちこちに顔出してますね、ホント
今回はやや局地戦風味ですが、とりあえずこんなところで
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit