この仕様は正直どうなんだろう
某アンチウィルスソフトの2010年版のキャッチコピーで「スキャン時間を大幅に削減」ってのがあったので見てみたのですが、その方法が
「スキャン時間については、初回のスキャンで「安全」と評価されたファイルを次回以降はスキャンしない機能を備えたことで、2回目以降のスキャンにかかる時間が初回のスキャンと比べて8倍速くなったとしている」
なにそれ、なんてフレンチジョーク???
ちなみに同じページで
「例えば、サイトアドバイザが「安全」と評価していたサイトが改ざんされ、マルウェアが埋め込まれたサイトへ誘導されるようなケースでは、サイトアドバイザの巡回のタイミングによっては、誘導先のサイトも「安全」と評価してしまう可能性がある」
なんて文章がその前にあったりする……かなり高度なネタの仕込み方です
……嘘だと言ってよバーニー!
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit
とか書いてはいるものの、結構この機能採用しているソフトはあるっぽいorz
初回スキャンしたときに引っかからなかったからシロって断定していいもんなのかな?(大部分は大丈夫なんですけどね、確かに)
Kirjoittanut: 凛子 | 19.2.2010 12.39