なんかまたいろいろ考えてるみたいだけど
変なばらまきより減税の方が効果あると思うよ?
マジで
海の向こうはまだヨーロッパ方面とかでドカンと来る可能性あるしね……とか、まぁいろいろ
IPv6の話
いつものごとく予習なしでいてきましたが(ダメじゃん)、今まではイメージが何となくつかめていましたが今回は全くのダメダメorz
でも、いくつかのポイントは、ちぃ、覚えた!(意味不明)
・IPv4とIPv6は基本的な思想的には似ている
・IPv4→IPv6も完全移行は困難、IPv4・IPv6の同時運用が吉
・IPv6対応機器とされているものでも、ソフトウェアなどで対応しているものがあり、このような機器はパフォーマンスがおおきく落ちる可能性が高い(よくあるパターン)
・マルチキャストの禁止はIPv6混在環境では障害になるので、設定等気をつけなくてはならない
・IPv6移行のメリットが説明しづらく、移行に渋っているのが現状だが、新規に機器購入選定がある場合にはこっそり「IPv6対応」を付け加えておくのが吉
・本格的にIPv6オンリーの世界になるのは結構先(30-40年後?)になりそうなので、未来のことは未来の人たちに託そう(マテ
+各地セキュリティ系勉強会のライトニングトーク
興味深く聞いていましたが、あちこちの勉強会にあの方の影がっっっ!!!w
セキュそばが大変面白そうだったのですが、自分から出せるネタ無いからなぁ……ネタ探して持って行けるように、ちぃ、頑張る!(だからおまいはなんなんだと)
そして本日最大の目的お楽しみは、シュークリーム!
シューがしっかりしていてすごく美味しい!
ウマウマです
さらに「お昼のお菓子しらすパイ」もお土産で配られてましたっ
甘口と辛口があるんですね~、はむはむ(ぉ
ボク的には辛口の方が好み
月刊Microsoft Update、今月も出てます
ラインナップは、緊急5本、重要2本、警告1本の計8本となっています
きっちりしっかり当てておましょう
Microsoft Office Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される (968557)(MS09-009) [緊急]
対象は、Excel 2000/2002(XP)/2003/2007/2004(Mac)/2008(Mac)、Excel Viewer 各種
ワードパッドおよび Office テキスト コンバーターの脆弱性により、リモートでコードが実行される (960477)(MS09-010) [緊急]
対象は、Windows 2000/XP/2003、Office 2000/XP、Microsoft Office Converter Pack
Microsoft DirectShow の脆弱性により、リモートでコードが実行される (961373)(MS09-011) [緊急]
対象は、DirectX 8.1/9.0(WinXP以前)
Windows の脆弱性により、特権が昇格される (959454)(MS09-012) [重要]
対象は、Windows 2000/XP/2003/Vista/2008
Windows HTTP サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (960803)(MS09-013) [緊急]
対象は、Windows 2000/XP/2003/Vista/2008
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (963027)(MS09-014) [緊急]
対象は、Windows 2000/XP/2003/Vista/2008、ただしInternet Explorer 8は含まず
SearchPath の複合的脅威の脆弱性により、特権が昇格される (959426)(MS09-015) [警告]
対象は、Windows 2000/XP/2003/Vista/2008
Microsoft ISA Server および Forefront Threat Management Gateway (Medium Business Edition) の脆弱性により、サービス拒否が起こる (961759)(MS09-016) [重要]
対象は、Forefront Threat Management Gateway、Internet Security and Acceleration Server 2004/2006
<付録>
MicrosoftR WindowsR 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)
恒例の付録
2009 年 4 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
恒例の付録その2
<参考>
2009年4月のセキュリティ情報 [日本のセキュリティチーム (Japan Security Team)]
2009年4月のワンポイントセキュリティ [日本のセキュリティチーム (Japan Security Team)]
なんか寝癖の人がまた余計なこと言ってるっぽいですが
ボク的には、悪代官顔の人がやってることは賛成しますが、悪代官顔の人が言ってることにはあまり賛成していません
安いからダメとかいうどちらかと言うと下世話な話はどうでもよくって、ボク的には改革とか言うのを言ってた連中と大変関係の深かった政商が、かなり問題のありそうな経緯でそこに至ったことのほうが問題だと思うんですけどね
ましてや、いつどーなるのかワクワクしながら一部の人たちが生暖かい視線を送っている企業ですから♪
改革って言えば、江戸の三大改革なんか全部失敗したのに、なんでこんなの覚えなくっちゃいけないんだろうとか思ったりしたことあったなぁ
田沼意次の政治のほうがよっぽど革新的で成功していたんですけどね
あと全然関係ないですが、いい加減「骨太の方針」とかダサダサ風味な言葉も何とかしてほしい、聞いてて恥ずかしくなるし
分かる人には分かるんだろうけど、分かる人にはなにいまさら風味な話だし、分かんない人には意味不明のてきとーかましてる意味不明な文章にしか読めないんだよなぁ……とか思ったり思わなかったり
ま、ブログってそんなもんだよね?
とか真面目にブロガーしてる人にケンカ売ってみるテスト(ぉ
今回は神保町の方でやるらしく、キャパも増えたようです
まだ余裕あるっぽいので、興味のある方は参加されてみてはいかがでしょうか?
そういえば定員120名ってスタッフや講師の方含めての人数なんでしょうかね?(だとするとそろそろ一杯になるようですが~)
Viimeisimmät kommentit