« あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 11/10 あなたを犯人です | Pääsivu | 月刊 Microsoft Update 2008年11月号 »

11.11.2008

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 11/11 ここがあの女のハウスね!

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

米AIG救済、公的資金15兆円に拡大 [AFP]
AIG:純損失2兆4200億円 保険会社に初の資本注入 [毎日新聞]
米ファニーメイ:純損失2兆9000億円 7~9月期決算 [毎日新聞]
米アメックス:銀行持ち株会社に業態転換 カード事業低迷 [毎日新聞]

バグダッドの市場で連続爆弾テロ、25人死亡 [CNN]
バグダッドで連続爆弾テロ、28人死亡…救助中にも [読売新聞]

米軍がアフガン人14人射殺、「警備員への誤射」と当局 [CNN]
誤射誤爆が頻発してるのは、現場がテンパってるから?

EU:対露関係正常化 戦略的パートナー協定、交渉凍結解除へ [毎日新聞]

中東和平4者協議:交渉機運、流動的 米の積極関与「不可欠」 [毎日新聞]

南オセチア近郊で地雷爆発、警官2人死亡 グルジア [CNN]

ロシア原潜の死者、死因は消火装置の化学物質か [CNN]
露原潜事故、消火装置の誤作動や定員超過が原因か [毎日新聞]
もしかして消化装置って、火災の消化と同時に乗組員を全滅させて口止めまでできるって装置のことですか?(激マテ

コンゴ民主共和国停戦崩壊、民間人含む200人が死亡と [CNN]
情勢悪化のコンゴ民主共和国(旧ザイール)東部、コレラもまん延 [AFP]

南部アフリカ開発共同体「ジンバブエは即時連立政権樹立を」 [AFP]
ジンバブエ大統領「できるだけ迅速に組閣」、野党党首は拒否 [AFP]

アジアで「全面的な」金融危機発生の公算小さい=アジア開発銀行総裁 [ロイター]
李・韓国大統領:日中韓の連携訴え 金融危機契機、再び実利路線に [毎日新聞]
日中はそこまでテンパってないんで勝手に巻き込まないで欲しいというか、いまさら何やっても無駄なんで勝手にやってて欲しいというのが正直なところ

オバマ次期米大統領、ブッシュ大統領と会談 [ロイター]
オバマ氏、選挙後初めてブッシュ大統領と会談 [AFP]
オバマ氏、就任早々にブッシュ政策を一部撤回へ [読売新聞]

ハイチの学校倒壊事故、「生存反応は確認できない」 救助関係者 [AFP]

中国青海省で強い地震、現時点で死傷者の報告なし=新華社通信 [ロイター]

ブッシュ政権、過去4年間に約10件の秘密作戦を実施 [AFP]

台湾・陳水扁前総統、横領容疑で逮捕 [AFP]
ここ数日の台湾のニュース見るといやんな感じがしないでもない

フィリピン政府高官、タクシン氏の亡命受け入れを否定 [AFP]

ボスニア戦犯ムラディッチ被告の捜索 [AFP]

米在住男性は「イワン雷帝」、ナチス戦犯調査団体「証拠を獲得」 [AFP]

最低なヤツ!とペイリン氏、「アフリカは国」発言リークに [読売新聞]

タイ軍の近代兵器に魔除けグッズで対抗、カンボジア兵士 [AFP]

韓国警察が偽100ドル札約1万枚を押収 [AFP]

金総書記、10月に2度目の脳卒中か [AFP]

アップル、「iLife」と「Aperture」の脆弱性3件を修正 [CNET]

海自無線LAN:セキュリティー甘く傍受可能 [毎日新聞]
非道すぎる
ボク的には一般のメールの内容も十分諜報対象としての価値があると思いますし、そもそも内部の人間を装ってメールとか出せたってことだし(ぉ

楽天証券が取引停止中、「バッチ突き抜け」で見通し立たず [IT Pro]
楽天証券が復旧、突き抜けたバッチを再実行 [IT Pro]

総務省で「.日本」の検討開始、レジストリを2009年8月に決定 [INTERNET Watch]
……なにやりたいんだろう?

10年先を見据えたサンとMySQLの統合 [ZDNet]
サン、検索での協力関係をグーグルからMSに乗り換える [ZDNet]

1111を祝うバイナリ界の巨匠たち [ITmedia]
今日はバイナリの日だそうです

秘密のIPアドレス [@IT]
初心者向けIPアドレス話

個人情報漏えいの実態から、その対策とトレンドを垣間見る [japan.internet.com]

IPA、SQLインジェクション検出ツール「iLogScanner」を機能強化 [INTERNET Watch]

セキュリティソフトのテスト手法ガイドライン、業界団体が発表 [INTERNET Watch]

IT技術者が身に付けておくべき重要な7つのコミュニケーションスキル [ZDNet]

“変化”は外からやってくる(前編) [@IT]
君は生き残ることができるか?(永井一郎風味に)

「はじめてのPHPプログラミング基本編5.3対応」のゆるいところ(3) [ockeghem(徳丸浩)の日記]

本当はもっと怖いGoogleマイマップ [高木浩光@自宅の日記]
ものすごい勢いで自動保存→公開という罠
容赦ないな、Google

グーグル、「Android」のルートアクセスに関する脆弱性を修正へ [CNET]

米Seagate、フルディスク暗号化対応「Momentus FDE」新製品 [MYCOM]

アドビ、「Adobe CS 4」製品群とリリーススケジュールを発表 [CNET]
CSになる遙か前のバージョンしか持ってないんで、バージョンアップの対象にもなりません>Adobe製品orz

山崎直子さん、米シャトルで宇宙へ 日本人女性2人目 [AFP]

有人火星探査の模擬実験、候補者8人選出 [AFP]

こんなものまでシミュレーター その3 [Technobahn]

「ネコの脳を模倣する」DARPAの計画にIBMが参加 [WIRED VISION]

ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 [WIRED VISION]

中国、「ネット中毒」を精神疾患として認める見通し [AFP]

小室逮捕について思うこと [ウナム日月の乱筆乱文お許しください]
音楽アーティストは音楽出版社に著作権を譲渡するという契約をまず最初に結ぶのは常識だと思ってたんだが
知ってる人にとっては確かに常識なのですが、そもそもこの譲渡契約自体が常識的にありえないない気がします(ぉ

エルサレムで2000年前の金製耳飾りが出土 [CNN]
ヘレナ女王の遺品? エルサレムで2000年前の純金製イヤリングが発見 [Technobahn]

鋼板カルテル:3社幹部ら在宅起訴へ 公取委が告発方針 [毎日新聞]

CO2本位体制が始まった [ITmedia]

シー・シェパードが調査捕鯨の妨害予告、名は「ムサシ作戦」 [読売新聞]

同性婚禁止案可決に抗議デモ カリフォルニア各地の教会 [CNN]

人間の倫理は非理性的か:「トロッコ問題」が示すパラドックス [WIRED VISION]

南ア歌姫ミリアム・マケバが死去 反アパルトヘイト闘争の象徴 [AFP]
訃報:ミリアム・マケバさん=南アの歌手、反アパルトヘイトの旗手 [毎日新聞]
歌姫というには年齢的には微妙な気もしますが

マンガ、イラストの同人活動応援サイト「コミックサークル」α版オープン [MYCOM]


Yahoo!プレミアムも値上げだそうです
マジヤバそうですね>毛髪の不自由な人
今週のNHKの朝のニュースで振り込め詐欺の特集やってたりするんですが、今日はレンタルケータイとか電話転送サービスの話なんかやってましたが……某社の半島人向けサービスとか契約水増し風味なケータイの行方とかはやってませんでしたねw
悪用されてるらしいとの噂を結構聞きますが

cropsのSPD05って言うワイヤーキーを使ってたりするのですが、ロックした後番号をガチャガチャてきとーに回してから本屋に行って、出てきてからいざロック解除しようとしたら暗証番号が変わっていてあせった
お陰で自分のチャリの鍵相手に、ある程度アタリをつけて(元の番号から大きく外れてはいないだろうという推測)の総当りアタックをかけるハメにorz
3桁くらいのダイヤルアタックだと割りと楽チン風味なんで、鍵の意味があるのかとかちょっち不安になった
同時に、ワイヤーカッター持ちあるハメにならなくってほっとしたってのもありますけどね

|

« あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 11/10 あなたを犯人です | Pääsivu | 月刊 Microsoft Update 2008年11月号 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.