« IT系っぽいニュースのメモ 2/6 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 2/6 命賭けてるだけよ。失敗しても、自分の心だけは裏切らずに済むわ »

6.2.2008

セキュリティ風味なニュース 2/6

画像アップローダの脆弱性、Facebookなどにも影響波及 [ITmedia]
「Yahoo Music Jukebox」に重大な脆弱性--Secuniaが警告 [CNET]

Java Runtime EnvironmentのXMLパーシングに脆弱性--セキュリティ企業が警告 [CNET]

米マイクロソフトのセキュリティ情報「MS08-001」に対処する難しさ [IT Pro]

本物そっくりのUIやブランド名にも油断禁物、トレンドマイクロが報告 [INTERNET Watch]

「恋愛系ウイルスにご用心」、攻撃者はバレンタインを狙う [IT Pro]
なんか毎年恒例風味な気もしますけど、メモ

迷惑メールの4割は、欧州から送られている [IT Pro]
メモ

原田ウイルスの脅威、感染防止にはこまめな確認 [ITmedia]
まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★経由
経由元でも言及されてますが、対策は「Winnyを使わない」が正しい

ウイルス罪新設の刑法改正でWinny媒介型暴露ウイルスの被害を激減できる [高木浩光@自宅の日記]

敵はファイル感染型!トリアージで修復端末の優先度を決めろ [IT Pro]

セキュリティ対策のテスト手法を標準化、業界団体「AMTSO」が設立 [INTERNET Watch]

失敗しないパスワード管理(前編) [IT Pro]

あなたの身近なセキュリティ 第2回:WWW編(1) [INTERNET Watch]

政府機関サイト「go.jp」などに統一へ、なりすまし防止対策で [INTERNET Watch]

「TCP/IPに係る既知の脆弱性検証ツール」を公開 [IPA]
無償貸出中

オンライン詐欺との戦いに活用できる「リファラ」フィールド [IT Pro]

違法の「オンライン薬局」がスウェーデンで御用、数億円を荒稼ぎ [IT Pro]
マトモな薬売ってるとこはまだマシな方で、偽薬とか有害物質を薬って言って売ってるとこもあるんで注意

NTTコミュニケーションズ(OCN)を訴えました [悪徳商法?マニアックス]

2008年02月04日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 2/6 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 2/6 命賭けてるだけよ。失敗しても、自分の心だけは裏切らずに済むわ »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.