IT系っぽいニュースのメモ 1/31
Vista後継のWindows 7は2011年以降? [Engadget Japanese]
スオミスキーな当サイト的にも、Firefoxをお奨めいたします
65nmで本格化するDDR3メモリへの移行 [PC Watch]
マイクロソフト、「vLite」を使用した「Vista」の軽量化を推奨せず [CNET]
ICANNがドメイン名登録料の方針変更,ドメイン名テイスティング防止策で [IT Pro]
B・ゲイツ氏の「創造的資本主義」--企業は何をなすべきか [CNET]
米オープンソースグループ、欧州支部を設立 [ZDNet]
「新聞こそが最も信頼性の高いメディア」、3紙共同サイトをアピール [INTERNET Watch]
信頼性って意味では情報収集にかかる費用にだいたい比例する……かな(ぉ
広告が入る場合、広告分はまず割り引いて考えた方がよい
万人向けの情報は……まぁ万人向けな訳で(ry
(追記)
RSSなし?(TT
あと、コラムはかなり積極的にいらないと思われ
(さらなる追記)
単純に一面を比較するってだけなら、斜め上方面代表として赤旗と聖教新聞も欲しいですねw
アカピーもあるんだから、ある意味最強
間違いなく、(薄ら寒い)笑いはとれるはず
その3紙の比較対象として、読売の位置付けがあまりに重要になっちゃいますが(激マテ
Apple TVのレンタル対応に遅れ [ITmedia]
ヤフー、アルプス社を吸収合併 [ITmedia]
ぉ
デル、米国内の直営店140店舗をすべて閉鎖へ [CNET]
私的録音録画小委員会が経過報告、権利者側からは早期決着求める声 [INTERNET Watch]
音楽CDを再生しただけで勝手に(カーナビ内のHDDに)録音される。こうした利便性を確保するために消費者は、ビタ一文払わないというのではなく、ある程度お金を払うことを考えるべきではないか
……利便性って、それ著作権全然関係ないし
利便性を得るためにモノを買うんだと思うんだけど……ねぇ?
もしかして三田氏はモノを並べて鑑賞するために買ってるのだろうか……
RIAA:著作権侵害の監視をISPに強制する法律は不要 [CNET]
違反者への罰則強化には賛成とのこと
1ch.tv終了のお知らせ [ニュース超速報!]
R日記 そのに経由
あ、まだやってたんだ(マテ
今となっては全てが懐かしい
巡行、砂漠化などの数々の流行語(?)を生み出した功績は忘れたくとも忘れられません(遠い目)
なんか、最近のコメ欄大炎上風味な話題見てると、人って成長しないんだなと思わずにいられませんが
10年前から変わらないRFIDの課題 [@IT]
KDDIのIP-VPNサービスが高速無線環境で利用可能に [IT Pro]
いつかは起きる「DHCPが止まる日」のために [@IT]
Asus、Eee PCシリーズを拡大、42インチ版を発表 [Engadget Japanese]
「裸眼でも3次元映像」,日本SGIが専用ディスプレイ出展 [IT Pro]
New Pandora-proof PSP Slim Motherboard Discovered [PSP Hacks]
新PSPに新たな基盤のものが現れ、パンドラ対策されてるらしいよって話
任天堂:人気ゲームで不具合 「スマッシュブラザーズ」開始できないことも [毎日jp]
話題自体は昨日あたりどこかで見たけど、メモ
KONAMI、「ハヤテのごとく!」シリーズ第2弾3月14日発売DS「ハヤテのごとく! お嬢様プロデュース大作戦 ボク色にそまれっ!」 [GAME Watch]
XBLA: 『トリガーハート・エグゼリカ』実績内容紹介&DC版ゲームプレイムービー [Game*Spark]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit