« IT系っぽいニュースのメモ 1/15 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 1/15 明日っていうのは……いつもでたらめなものよ。覚えておきなさい、あの世まで »

15.1.2008

セキュリティ風味なニュース 1/15

Finjan,正規のWebサイトを悪用する攻撃ツール「random js toolkit」を検出 [IT Pro]
新手のWeb攻撃か、多数のECサイトに不正コード [ITmedia]
2008年も正規サイトに「わな」、ファイル名を変える新手口 [IT Pro]

悪質Flashファイルでネットワーク機器を攻撃? [ITmedia]

銀行口座の情報を盗むトロイの木馬が出現 [ITmedia]

SNSの友人メールから偽のMS Updateへ誘導、マルウェアに感染 [ITmedia]
偽の「Windows Update」でユーザーをだます――ウイルス作者の新手口 [IT Pro]

今度はポートを隠すrootkit、「ヘンタイ」スパムとも連動 [ITmedia]

Trendmicro のrootkit Busterの偽物が出ているそうです [まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★]
偽「ルートキットバスター」出現、目的は個人情報の収集 [IT Pro]

しょこたん☆をも嚇かすAVソフトの警告 [高木浩光@自宅の日記]

Web 2.0での「コピー・アンド・ペースト」の危険度 [IT Pro]

UTF-7 XSS Cheat Sheet を更新 [葉っぱ日記]

ウイルスだけじゃないメールのリスク ~うっかり誤送信で窮地に陥らないために~ [INTERNET Watch]

ジャストシステムの脆弱性告知ページが大幅に改善 [高木浩光@自宅の日記]

Coverity、脆弱性への対応が迅速な11のOSSプロジェクトを発表 [CNET]

“データ復元ソフト”にすがった [IT Pro]

平成20年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」募集 [財団法人マルチメディア振興センター]
インフラ管理者の独り言経由

ネットいじめによる少女の自殺事件--マイスペースに召喚状 [CNET]

マイスペース、米49州と共同でSNSの安全対策計画を発表 [CNET]

注目される暗号の安全性問題(2) [NetSecurity]

産業スパイ防止で新法制定へ、情報不正入手だけで摘発 [読売新聞]
セキュリティホールmemo経由
新法は「情報の窃盗罪」と位置付け
ここめがっさ重要、試験に出ますと言うか概念の転用多分あります(現状、情報窃盗は財物の窃盗(データを記録した「CD-ROM」とか、プリントアウトした「紙」とか)を伴わない限り窃盗にならない)
特許法も改正し、政府が安全保障上、重要な技術と指定した特許は一般が閲覧できないようにする「秘密特許制度」を導入する方針
経由元ではここ重要と指定されてましたが……現行の特許として機能するのかな?
字面見る限りだと、特許取得者が許諾した場合に内容を開示できるのか謎(国も許諾しないと開示できないのかな?って意味で)

新型インフルエンザ:発生に備え対策強化を確認 閣僚懇 [毎日新聞]

2008年01月11日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 1/15 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 1/15 明日っていうのは……いつもでたらめなものよ。覚えておきなさい、あの世まで »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.