IT系っぽいニュースのメモ 12/6
“Macオンリー”が詰まった3年半ぶりのMac版Office、2008年1月16日に発売へ [CNET]
電子投票:国政選挙に導入で自公民合意 来年1月施行 [毎日新聞]
……ぇ?
国政導入については継続審議、モルモットになってくれる自治体には財政支援とのこと(マテ
トランジスタ、12月16日で生誕60周年に--世の中に与えた影響を考える [CNET]
次期IEの名称は「Internet Explorer 8」--ゲイツ氏が明らかに [CNET]
ついにAppleがSeagate製HDDの設計上の欠陥について調査を開始 [GoGo! Machead]
インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者)経由
MacBook、MacBook Pro、Mac miniに搭載されているSeagate製2.5インチSATA-HDDで、中国製のファームウェアバージョンが7.0.1の「ST96812AS」と「ST98823AS」について欠陥があるらしいという話
Centrino生誕の地、イスラエルのFabに行く(前編) [ITmedia]
マイクロソフト、OLPC「XO」ノート用に「Windows XP」の新版を提供へ [CNET]
?
意味不明というか理解に苦しむ
Microsoft,「Windows Server 2008」RC1版を公開,グループ・ポリシー管理ツールを強化 [IT Pro]
日銀の新しい決済ネットが1時間ダウン、複数手段で対処し「大きな影響なし」 [IT Pro]
2008年にデータセンター崩壊の危機:サン幹部の予測 [CNET]
Morris Worm派生時の規模の機能不全が起こりうるとの予測
「BDとHD-DVDは併存する」、BCN取締役が予想 [@IT]
……そうかな?
HD DVD陣営は昨今の欧州発の報道で危機感持ってるような気がするんだけど
また規格が一本化しないんなら国内に関しては最終的に共倒れ、次の規格で一気に置き換わると思われ
RSSフィードの真価はコンテンツを「ページという檻」から解放することにある [CNET]
Microsoft,.NETアプリによるWebアプリ開発を効率化する「Volta」技術プレビュー版公開 [IT Pro]
それにしてもヴィスタ、いろいろ動かないですねえ [極楽せきゅあ日記]
管理者権限でないと動かないのは結構ありますね
ニフティ、ブログ記事に反応する妖精ブログパーツ「ココロ」 [INTERNET Watch]
なかなか頭悪げなので、当サイトは採用すると思われ(ぉ
18日より利用可能とのこと
2007国際ロボット展 - ロボットと言えば「レーザー」に「変形」、お約束の要素が現実に [MYCOM]
東芝「dynabook Satellite WXW/79DW」~GeForce 8600M GTをSLIで搭載 [PC Watch]
ロジテックから2(+2)番組同時録画/視聴に対応したUSBワンセグチューナー [Engadget Japanese]
コウォンA3 国内発表、ワンセグチューナも登場 [Engadget Japanese]
対応方式が節操ないくらいあるのが特徴っぽい
もう10kくらい安かったら、実機見たくもなるんだけど……
「PS3の最大の失敗は発売時の品不足」--SCEAのCEOが発言 [CNET]
本日の妖怪ワールド『Mass Effectの豪快なバグ』 [Game*Spark]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit