IT系っぽいニュースのメモ 12/25
次期Webブラウザ「IE 8」は2008年上半期にベータ版をリリース [IT Pro]
沈黙を破ったIEチーム、IE 8を語る [ITmedia]
クアッドコアOpteronの失敗からAMDが学んだ教訓 [@IT]
現実路線へ修正されたAMDのFUSION [PC Watch]
MSがオープンソース戦略サイト、「一時的な流行ではない」 [@IT]
日本のベンダも「GPLv3利用に委縮することはない」 [@IT]
GPLv3の問題とは---起草者Eben Moglen氏と日本の専門家らが語る [IT Pro]
Microsoft、EU命令に従いWindows互換性情報をSambaチームに開示 [COMPUTERWORLD]
ODFかOOXMLか――ニューヨーク州がオフィス文書フォーマットを近く決定 [COMPUTERWORLD]
Mozillaのオンラインサービス「Weave」が登場 [MYCOM]
「Google Desktop 5.5」で複数の国際化関係バグを修正 [INTERNET Watch]
放送法改正:NHK過去番組、ネット配信解禁--民放、ワンセグ独自番組可能に [CNET]
EU、メディアリテラシー問題「コントロールよりも教育」との認識 [INTERNET Watch]
YouTube人気は健在もアマチュア動画に興味薄…、著作権規制に不満も [MYCOM]
「初音ミク」楽曲の使用について、クリプトンとドワンゴが最終合意--権利関係を明確化 [CNET]
「インターネットマガジン」のバックナンバーがPDFで無償公開 [INTERNET Watch]
アンチSNSのパロディサイト、「敵」作りで偽りの友情に対抗 [ITmedia]
「世界で戦える条件が揃った」--シャープと東芝が液晶、半導体分野で提携 [CNET]
Macユーザーは有料音楽配信を積極利用 - CD購入もWindowsユーザー上回る [MYCOM]
英語での名称および略称を募集します [日本違法サイト協会 ブログ]
12月24日から青空文庫で夢野久作の奇書「ドグラ・マグラ」公開 [GIGAZINE]
キタ!!
以前角川文庫版を読んだことありますが、かなりキてますので注意(軽く不安定な感じになりましたよ>ボク)
「フリーオ」など、デジタル放送の複製、「無制限」機の規制を検討・新認証制度を導入 …総務省 [IT Pro]
日本は衰退しました
って言うか、普及するのを横目に見ながら規制かけまくってるんで、いま買った機器が停波のときに使える保証ってないんじゃないのかな?とか言ってみるテスト
増田総務相,ワイヤレスブロードバンド企画とウィルコムに認定書を交付 [IT Pro]
総務省、ワイヤレスブロードバンド企画とウィルコムに認定書 [INTERNET Watch]
「2009年2月に試験サービス,一般ユーザーの参加も募る」,WBB企画田中社長 [IT Pro]
「ニーズ次第でサービス展開の前倒しもある」,ウィルコム喜久川社長 [IT Pro]
2.5GHz帯落選は「まったく受け入れられない」,OpenWinとアッカがコメント [IT Pro]
OpenWin、2.5GHz帯認定漏れは「納得できない」 [INTERNET Watch]
アッカ・ワイヤレス、2.5GHz帯の認定漏れでコメント発表 [INTERNET Watch]
ソフトバンク,ホワイトプラン申し込み数が1000万件突破 [IT Pro]
「ベストエフォード」の正体 [TOTOROの自堕落日記]
各所話題になってるようですがw
TCP/IPのレジストリ・パラメータを知る [@IT]
1人のイブ、ITにすがりつく [ITmedia]
Wii インターネットチャンネル 非公式SDK公開 [Engadget Japanese]
Wii リモコンで頭の位置を認識する VR システム [Engadget Japanese]
ちょ(ry
壁コンボがさらに強力に?『ソウルキャリバーIV』海外サイトからちょっとだけ新情報 [Game*Spark]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit