IT系っぽいニュースのメモ 12/19
「ダウンロード違法化」不可避に [ITmedia]
反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ [ITmedia]
「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示 [ITmedia]
ダウンロード違法化は「やむを得ない」、文化庁著作権課が見解示す [INTERNET Watch]
民主党は著作権政策を示せ [池田信夫 blog]
ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する [アンカテ]
角川歴彦さんの誤解 [benli]
はいはい、予定調和、予定調和
鬱くしい日本がはじまり、日本におけるコンテンツ産業終わった……元々終わってますけど(マテ
って言うか、多分これが切れ味のよすぎる両刃の剣だって理解できてないんじゃないかと思うんだけど>自分達「だけ」が権利者だと思ってる方々
法制化されることになったらブラウザのキャッシュとかも切っといた方がよさげ
(追記)
「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」って、昔々の小学○年生とかに出てた「21世紀はこうなる!」って未来予想と何が違うんでしょうねw
IE7日本語版、自動更新よる配布開始は「2008年2月13日」 [INTERNET Watch]
NTT西日本のフレッツ・光プレミアムで障害発生,現在はほぼ回復へ [IT Pro]
NTT西の通信障害,工事をきっかけにユーザー収容装置が高負荷に [IT Pro]
3枚のビデオカードで並列描画を行なう「3-way SLI」 [PC Watch]
Mac版Office用ファイルコンバータの最新版が公開 [MYCOM]
国内のFTTH契約数が1,000万を突破、総務省の9月末調査 [INTERNET Watch]
次世代無線LAN「IEEE802.11n」の規格策定は2009年7月に先送り [IT Pro]
「Commodore 64」誕生25周年を祝う会 [CNET]
CNET Japanが読者ブログアワード--プログラマ35歳定年説に一石を投じたブログが大賞に [CNET]
自民党がYouTubeにチャンネル正式開設 [@IT]
ブログに不快なコメントが投稿されるとメールで通知、ヤフーが提供 [INTERNET Watch]
「清くかしこまった感じ」などなど ブログ「雰囲気」も判定するサービス [ITmedia]
やってみた
怪しいと疑っていること がブログににじみ出てます。
話題に関しては 懸賞 について多く書かれているみたいです。
にじみ出ている件はいいとして……懸賞?
「怪しいと疑っていること」
[判定ワード] 疑う、 高木、 日本語、 被害、 政府、 存在、 説明...
「懸賞」
[判定ワード] 有希、 長門、 はがき、 ハルヒ、 景品、 PSP、 サイト...
懸賞判定ワードが今一つ分かりませんが、MyBooが高木センセイに喧嘩売ってるっぽいのはなんとなく察した
国内版iPhoneはドコモから登場? [Engadget Japanese]
毛髪の不自由な人のとこから出ると思ってたので、ホントだとするとちょっと意外な話
NTTドコモ、定額データプランでインターネットVPNが利用可能に [CNET]
Amazonの電子ブックリーダ「Kindle」 ファーストインプレッション [PC Watch]
「Amazon Kindle」が革命的な理由 [@IT]
3-way SLIも問題なし! nForce 780iを搭載した「MSI P7N Diamond」 [MYCOM]
ノキア・ジャパン、手書き文字や絵をデータにできるBluetoothデジタルペンを発売 [CNET]
「あなたが考える据え置きハードの適正価格は?」投票結果発表 [Game*Spark]
ボク的には20k~25kに一票
Xbox 360用の無償開発環境がバージョンアップ,ネットワーク対戦にも対応 [IT Pro]
SCE、PSPとPCのデータ連携ソフトを配布開始 [MYCOM]
ディスクもOK!PS3最新ファームウェアでPS1のゲームがリモートプレイ可能に [Game*Spark]
iPodゲームにソニック・ザ・ヘッジホッグ登場 [Engadget Japanese]
がんばれ!アドミンくん 第104話 [@IT]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit