« Software Update 11/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/22 »

22.11.2007

IT系っぽいニュースのメモ 11/22

有機ELキーボードOptimus Maximus:ついに完成、実機ギャラリー [Engadget Japanese]
「我々は三年間待ったのだっ!!」(挨拶
とは言え、高すぎてとても手が出ませんけど……orz

開き直ったMicrosoft [IT Pro]

Open XMLのISO承認獲得に立ちはだかるハードル――3,522の条件クリアが必要 [COMPUTERWORLD]

新種のレッサーパンダを捕獲:早速試す「Firefox 3」 [ZDNet]

かんぽ生命でもデータ処理ミス、保険料の払い込み証明書の発送が遅延 [IT Pro]

NHKが提案するスーパーハイビジョン,SMPTEが暫定規格として承認 [IT Pro]

EU、業務用テープの価格カルテルでソニーほか3社に罰金 [Engadget Japanese]

高まるグリーンITへの関心、7割の企業はデータセンターの環境対策に前向き [COMPUTERWORLD]

「ネットの向こうにも人はいる」――“荒れない掲示板”gooニュース畑 [ITmedia]
ネットの向こうに人がいるから荒れるんだと思う(ぉ
……そう考えればリアルの延長線上にあるだけってことで、ある意味健常な証拠(マテ

宮崎ヒルズ作ります--東国原知事、ITを語る [CNET]

次世代DVD、消費者の購入したいメーカーの1位はソニー--日本ブランド戦略研究所調べ [CNET]

GoogleユーザーはYahoo!JAPANユーザーよりも友達がいない [GIGAZINE]

ユーザーが著作権侵害行為、プロバイダーはどう対応すべき? [INTERNET Watch]
違法情報の削除依頼を無視するプロバイダーの言い分とは [INTERNET Watch]

西暦2400年はうるう年? うるう年じゃない? [@IT]

ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析 [CNET]

コロムビアミュージックエンタテインメント,演歌初のデジタル配信限定で12週連続新曲発売 [IT Pro]

侵入テストツールでiPhoneハッキングに成功 [ITmedia]

独T-Mobile、加入契約なしのiPhoneを販売へ--仮差止命令判決受け [CNET]
……で、なぜこの値段?

携帯が捨てられない――調査で分かったスマートフォンの弱点 [@IT]
「Windows Mobileは男ウケする」、マイクロソフトが利用動向を公表 [IT Pro]

KDDI、「INFOBAR 2」の発売日を12月1日に決定 [MYCOM]
やっぱりデザインは初代の方がいいな……

メール誤送信はこう防ぐ 第4回 止められないなら「開かせない」「届けない」 [IT Pro]

Amazonの電子ブックリーダーKindle、5時間半で売り切れ [Engadget Japanese]

ノキア N810 インターネットタブレット 発売 [Engadget Japanese]

“ネイティブ”は“ネイティブ?”に勝るか──Phenom出荷直前レビュー [ITmedia]

アイ・オー・データから、水にも衝撃にも強いゼロスピンドルHDD「HDMC-U16ZM」 [CNET]
HDDって、ディスク使ってないのに?(ぉ

Inter BEE 2007 - SENNHEISER、新型インナーイヤーヘッドフォン3モデル発表 [MYCOM]
昨日ヘッドフォン買っちゃったのでスルーの方向で

どのゲーム機を選ぶかで、男性心理が分かる? [WIRED VISION]

非純正 Wii ライトセーバー [Engadget Japanese]

中身をすり替えられて返品されてきたXbox360 [GIGAZINE]

『Assassin’s Creed』の「バグってません仕様です」ムービー集 [Game*Spark]

ゲーマーは感度の高い先進的購買層 [ITmedia]
FPSとか、3Dなゲームのハードユーザに顕著
性能がそのまま結果に響いてくるんで、分からなくも無い
ボクも一時期は、渡辺製作所のゲームがまともに動くかどうかをベンチ代わりにしてたし(MBとかDMPとか)

|

« Software Update 11/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/22 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.