« Software Update 11/1 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/1 »

1.11.2007

IT系っぽいニュースのメモ 11/1

インテル、新Itaniumと次世代Itaniumを披露 [IT Pro]
新Itaniumが登場,計算結果の確認機能で信頼性向上狙う [IT Pro]

W3C、次世代XHTMLフォーム規格「XForms 1.0 Third Edition」を勧告 [ZDNet]

廃棄ウェハーを太陽電池に、IBMが再利用技術を確立 [INTERNET Watch]
興味深い

IPv6などで活躍したWIDEのボード・メンバー萩野純一郎氏が逝去 [IT Pro]
昨日各所で話題になってましたけどメモ

売れ行き好調なWindows Vista、企業での導入が本格化へ [ITmedia]

Microsoft,海賊版ソフトの販売業者20社を一斉提訴,消費者向け啓蒙サイトを開設 [IT Pro]

ビル・ゲイツ氏が語る音声認識の未来とナチュラルインターフェース [CNET]

Google PageRank急落の原因は? [ITmedia]

グーグルは「ウェブ全体のSNS化」を目指す? [WIRED VISION]

新しいモバイル体験の実現を支えるFlash Lite 3とAdobeのモバイル戦略 [MYCOM]
「今後、すべての製品をホステッド・サービスで提供する」――アドビ幹部が明言 [COMPUTERWORLD]

地球シミュレータが08年度で停止、次期機は汎用製品で100テラを目指す [IT Pro]

ワーナー、Blu-rayへの独占供給を示唆 [Engadget Japanese]

「Google Phone」の発表は2週間以内 [IT Pro]

新たに10万台以上のiPhoneがロック解除か [ZDNet]

Asus Eee PC 米国で発売、売り切れ [Engadget Japanese]

レコードをCDへ"ダビング" - ティアック、ターンテーブル付きCDレコーダー [MYCOM]

Asus Eee PC 米国で発売、売り切れ [Engadget Japanese]

iPod touchで2chリーダーを動かしてみました [ZDNet]

第3世代「iPod nano」の分解奮戦記 [ZDNet]

新型Zuneは11月13日発売、新アクセサリも発表 [ITmedia]

無線LAN内蔵SDカード Eye-Fi 試用インプレッション [Engadget Japanese]

「HD DVD-Rが売れなくなっても困らない」 「HD Rec」が仕掛ける「新しい競争」 [ITmedia]
「10万円を切ってほしい」新HD DVDレコーダー「RD-A301」 初の「HD Rec」対応 [ITmedia]

「Xbox 360バリューパック」ハードウェアレポート ~HDMI端子の追加と、GPUの冷却強化 [PC Watch]

40GB版PS3は発熱を抑えてより静かに [Game*Spark]

|

« Software Update 11/1 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/1 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.