セキュリティ風味なニュース 11/14
今日(日本時間)は、月刊Microsoft Updateの発効日です
iPhoneとiPod Touchのセキュリティアップデート公開 [ITmedia]
ただしiTunes経由でのみ配信……製品の特性上、ダウンロードサイトなんかも利用できてもいいような気がしますけど
Skypeで偽のセキュリティ警告、個人情報や金銭狙う [ITmedia]
「e総務.com」に不正アクセス、十数種類のウイルスに感染の恐れも [INTERNET Watch]
Macに感染するトロイの木馬、配布サイトがまた出現 [ITmedia]
合法サイトに偽セキュリティソフト広告――DoubleClickネットワークで発生 [ITmedia]
ルートキットの分類を再考 [IT Pro]
禁じ手4 Windows Updateで満足すべからず:アプリケーションの穴がウイルスの標的に [IT Pro]
禁じ手5 サイトの見た目で油断すべからず:ネット上には無害を装う危険なサイトがいっぱい [IT Pro]
満足って言うか、それすらやってない人結構いますよ(TT>禁じて4
出荷状態のままで使用するユーザーもいるんです! [@IT]
いわゆる情報家電のセキュリティ話
タイトルに関して言うなら、それが多数派なんじゃないかと思ったり(ぉ
CIO任命企業の半数が「役割が不明確」と回答、経産省が情報処理実態調査を公表 [IT Pro]
名誉職兼天下ラー用ポストだったりするんだろうかorz
J:COMがボット対策プロジェクトに参画、感染者にメールで告知 [INTERNET Watch]
中国に拠点を移したロシアのハッカー集団が再び潜伏 [COMPUTERWORLD]
昨日貼ったやつの続報風味
2007年11月13日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit
そろそろiPodのことも思い出して欲しいです>Apple
致命的な不具合があるんですけどPhoneやTouchに
かかりっきりなんですかね
Kirjoittanut: stuffy | 14.11.2007 20.09