IT系っぽいニュースのメモ 10/2
Boot Camp 1.4 beta [yohgaki's blog]
まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★経由
秘かにBootCampの日本語版1.4 betaが上がってるそうです……今夜にでも試してみる
昨晩BIOS等のアップデートやったら、若干Windows環境も軽くなったような気がするのは気のせい?
デュアルコアからオクタコアまでスケーラブルなNehalem [PC Watch]
オクタコアを普通にオタクコアって読んだのは内緒
さらに、しーぽんのエライ人だしなぁとか思っちゃったのも激しく内緒
マイクロソフト、無料のオンラインツール「Office Live Workspace」を発表 [ZDNet]
今後10年間のウェブ潮流を10の要素からひもとく [CNET]
ゲイツ氏とジョブズ氏のプレゼン力を比較:Presentation Zen [ZDNet]
欧州では全PCをOS非搭載で販売すべし! シンクタンクが欧州委員会へ提言 [MYCOM]
Macも対象になるんでしょうか?
日本のITの国際競争力が2位ってホント? [@IT]
日本郵政、1部システムで処理遅延が起きるも初日は大きな混乱なし [IT Pro]
NTT東西のFTTHシェアが70%突破、総務省調べ [INTERNET Watch]
IPAとThe Linux Foundationが相互協力協定締結 [@IT]
「IPAフォント」の一般無償提供が開始 [@IT]
文字の変形は認められてないらしい……アウトライン抽出して弄ったりするのはNGってことっぽい
「ウェブ魚拓」がリニューアル、ページ一部の「引用」機能搭載 [INTERNET Watch]
「ニコニコ動画」の権利保護について権利者との対話を強化 [CNET]
ニコニコ市場の経済効果 [Monochrom@tic shelf] (10/1)
ヤフオクの補償規定が15日に改訂、“チャリンカー”の定義明確化など [INTERNET Watch]
サーババックアップに関するいまどきの選択肢 [@IT]
欧州委員会、独禁法違反でQUALCOMMへの正式調査開始 [ITmedia]
松下、上位CPU・HDDとターボ・メモリーを搭載したLet'snote R7限定黒モデル [MYCOM]
マイクロソフト、フラッシュベースの第2世代Zuneを発表へ [CNET]
ソニーが12月発売の有機ELテレビ,黒挿入で高画質化 [IT Pro]
ソニー、最薄部約3mmの世界初となる「有機ELテレビ」を発表 [MYCOM]
……寿命の問題はクリアできたのかな?
エントリー向けヘッドフォンも登場--Shure「SE110」 [CNET]
価格的にはE2あたりと同等のドライバを搭載してるのかな?
メモリ値下がりが波及、1GBは平均13%安 [PC Watch]
65nm “Falcon” CPU 遂に登場!Halo 3特別版コンソールにて発見 [Game*Spark]
任天堂、Wiiリモコン用保護カバー「Wiiリモコンジャケット」を全ユーザーに無償提供 [GAME Watch]
オブリビオン日記01 [眼鏡をかければいいじゃない。]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit
有機ELの寿命?ソニータイマーでそんなの関係ねえ、はい、オパピ~♪
Kirjoittanut: | 2.10.2007 13.01
うちのソニー製品には「なぜか」ソニータイマー内蔵されてなかったりするんだってばさ(ぉ
11インチに20万出す余裕もないけどね~
Kirjoittanut: 凛子 | 2.10.2007 14.04
ソニーの家庭向けでアナログRGB21ピン端子が付いたなかで一番安かった29型テレビなんぞは
13ヶ月ごとにサービスマン呼ぶはめになって、出張修理貯金してましたよ(^^;
当時SFC,NG,SSなど全部RGB21ピンに繋いでましたが、29インチでの大画面w
でRGB画質のゲームに慣れちゃうとS端子ですらイヤだった画質厨のあの頃(遠い目
汚し失礼しました。
Kirjoittanut: | 2.10.2007 17.08
やはりソニータイマー装備が標準なのか……
ついているというか、標準装備品の装備漏れだったのか(マテ
※ちなみに半年で逝ってしまったPSPは補償の範囲内だったのでカウントしていません(w;
Kirjoittanut: 凛子 | 3.10.2007 8.43