セキュリティ風味なニュース 10/23
Adobe、Reader/Acrobatの脆弱性修正アップデートを公開 [ITmedia]
今日Software Updateで貼ったヤツの話、あの時点では英語版しかなかったけど……まだダメっぽいですね(TT
リアルネットワークス、Windows版「RealPlayer」のセキュリティパッチをリリース [ZDNet]
社内パソコンのボット感染(前編) [IT Pro]
300日以上脆弱性が修正されないWebアプリが累計50件、IPA [@IT]
ゆうちょ銀行装う「ゆうちょう」名義の詐欺メール、日本郵政が注意喚起 [INTERNET Watch]
ハロウィン便乗スパム、ギフトカードをエサに [ITmedia]
セキュリティ インテリジェンス レポート 第3版を公開 [日本のセキュリティチームの Blog]
また一つWEPが破られていく [IT Pro]
ってことで、WPA2対応のDS出してください>任天堂
ボクの持ってる無線対応機器で、基本的に対応してないのDSだけなので(TT
外付けの無線ユニットでもいいので是非
コムキャストとBitTorrentとスパム、スパム、またスパム [ZDNet Japan blog]
フィルタリング機能を使わない親の理由、約5割は子供を信用 [INTERNET Watch]
使わない理由としては、「不適切なページにアクセスしないと思っているので必要ない」47.3%が特に多かった
……ふ~ん
「パソコンを安心して使うために。」に関するお詫びと改訂 [日本のセキュリティチームの Blog]
2007年10月22日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]
« IT系っぽいニュースのメモ 10/23 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 10/23 大丈夫たる者、世に生を受けて七尺の剣を帯び天子の階を登るべし。その志ならずに逝くか »
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit