« Software Update 9/10 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 9/10 »

10.9.2007

IT系っぽいニュースのメモ 9/10

AMD、サーバ向けクアッドコア「Barcelona」を正式発表 [COMPUTERWORLD]

AMD、オープンソースのグラフィックスドライバの開発を支援へ [ZDNet]

Silverlightは次世代のJavaScriptフレームワーク? [@IT]
Silverlight発表:MSのLinuxサポートは何を変える? [@IT]

時間とお金の無駄?『S.T.A.L.K.E.R.』の開発者がDirectX10を語る [Game*Spark]

「初級シスアド」消える――情報処理技術者試験が大改革へ [@IT]

64bit版Windows普及の遅れがフラッシュメモリの浸透を促す [PC Watch]

高い生産性を実現する『ハッカーのソフトウエアエンジニアリング』とは [IT Pro]

オープンソースWebブラウザ「Firefox」,3年弱で4億ダウンロード達成 [IT Pro]

アドビ、オンライン版「Photoshop Express」をデモ [CNET]

貴重書をネットでどうぞ 国会図書館の電子化事業、著作権処理に課題も [ITmedia]
素晴らしい

地方公共団体のウェブアクセシビリティ、課題は“職員の理解・知識力向上” [CNET]

B-CASカードのネット転売に権利者団体が警鐘,背後に「無反応機」の影 [IT Pro]
地デジ普及最大の要因の一つだったりしますけど>B-CAS

中国、独自の次世代光学ディスク規格 CH-DVDを発表 [Engadget Japanese]

iPod touch、厚さ8mmを実現できた理由--アップルStan Ng氏に聞く [CNET]

「iPod touchのBluetooth」続報、アップルのコメント [Engadget Japanese]
残念

「iPod touch」に備える! iPhoneにネイティブアプリをインストール [MYCOM]

管理者権限でスタートアップさせる方法 for Vista [X-WORKS]

IIS7.0 のインストール方法 [Hiroshi Okunushi's Blog ☆ミ]
IIS7.0でFastCGI+PHP5環境を作ってみる [Hiroshi Okunushi's Blog ☆ミ]
まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★経由

Officeの余計なツール・バー・ボタンを非表示にする [@IT]

Office 2003のキャッシュ用フォルダを移動してブート・ボリュームを空ける [@IT]

「すべての家庭にロボットを」−−マイクロソフトがロボ開発に本腰 [IT Pro]

ソニーRolly 発表、Bluetooth搭載、4万円 [Engadget Japanese]
ソニーが手のひらサイズの“踊る”オーディオプレーヤー発表 [IT Pro]

12面体サブウーファー ドデカサブ [Engadget Japanese]

HP社の超高性能ゲームPC『Blackbird 002』レビュー [WIRED VISION]

OS X搭載コーヒーテーブル ROSIE (400万円) [Engadget Japanese]

工人舎、Intel A110採用のSH8、SSDモデルSAシリーズに新機種 [CNET]
工人舎、モバイルノートPC「KOHJINSHA SHシリーズ」などに新モデル登場 [MYCOM]
SHシリーズ使ってますけど、CPUの強化は絶対に必要だと思う
……でも熱対策が悩ましい問題だったり(1世代前の機種でも熱に関してはそれなりに妥協しないといけない感じだったので)
XPモデルがあったら現行のCPUで問題ないだけどね~(遠い目)
サブノートでVistaは現行のCPUだと厳しいんじゃないかってボク的には思う

OQO Model 02 値下げ、スペック向上、SSDオプション [Engadget Japanese]

発表されるのは何?--パーム、9月12日に新製品を披露へ [CNET]

Disney番組の清純ヒロイン、ヌード写真がWebに流出 [ITmedia]
あのあたりとかいったらあるんだろうな……とか思ったりはするけど(ぉ

『大きな影響力を持つFPSゲーム』BEST15 [Game*Spark]
シンクレアでここまでのものがあるって時点で凄すぎる>3D Monster Maze

やっぱりR4でも改造コード使って☆ [秋葉原研究所 Blog]

|

« Software Update 9/10 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 9/10 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.