« IT系っぽいニュースのメモ 9/28 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 9/28 私が死んでも代わりはいるから »

28.9.2007

セキュリティ風味なニュース 9/28

ブラウザプラグインの脆弱性が急増、ActiveXはやはり危険か [@IT]
基本的にOFFってますけど幾つか必要なとこに関しては、サイトを信頼した後警告出すようにしてたりしてます

MSの「こっそりアップデート」でXP修復に問題発生 [ITmedia]

「私の個人的なビデオを見て!」、YouTubeをかたる迷惑メール [IT Pro]

携帯メールのフリしたスパム [極楽せきゅあ日記]

オンラインゲーム関連ツールの30%がマルウェアに感染 [ZDNet]

「わが社とパンダウイルスは無関係」——パンダセキュリティ [IT Pro]

NoScriptの使い方 [yohgaki's blog]
セキュリティホールmemo経由
Firefoxユーザの方にはオススメのアドインです>NoScript

再発に備えろ! [IT Pro]

重大なバグを修正した「Firebird v.2.0.3」リリース [ZDNet]

情報処理技術者試験の改革に向け、IPAが体制強化 [IT Pro]

MIT,Kerberos認証の推進組織「Kerberos Consortium」を設立,Google,Sun,Appleが支援 [IT Pro]

アングラ経済がサイバー犯罪を加速させる - インターネット脅威レポート [MYCOM]
「裏経済」「闇経済」の方が日本語的には一般じゃない?とか思ってみるテスト
サイバー犯罪は「思った以上の速度で商業化が進んでいる」
逆なんじゃないかと思ってみるテスト
そっち方面の人間がサイバー方面に目を向けて、スカウティングとかしてるんじゃないかと思われ

世界一有名なiPod touchのシリアル番号→ 9C72905MW4N [まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★]
わはー

2007年09月27日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 9/28 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 9/28 私が死んでも代わりはいるから »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.