IT系っぽいニュースのメモ 8/22
マイクロソフト、Windows XPのOEMライセンス提供を2008年1月31日で終了すると発表 [COMPUTERWORLD]
AMDのヘスターCTO、CPUとGPUの統合プロセッサ「Fusion」を語る [ZDNet]
AMD、価格表にAthlon 64 X2 6400+など新モデルを追加 [MYCOM]
マイクロソフト、Windows Server 2008日本語版の“進捗”を報告 [COMPUTERWORLD]
Skype障害,「Windows Updateはあくまでもトリガー」と説明 [IT Pro]
って言うか最初の発表の時点で、普通にそう受け取るもんなんじゃないかと
MSの反応を受けて……ってことなんだろうけど
バルマー氏、ヤフー買収騒動の真相を明かさず [COMPUTERWORLD]
マイクロソフト、新検索インターフェース「Tafiti」公開 [ZDNet]
いよいよ「IPアドレスが枯渇」でIPv6本格化? [IT Pro]
『トランスフォーマー』のベイ監督、パラマウントのBlu-ray非サポートを批判 [Engadget Japanese]
ベイ監督が一転、「過剰反応でした」「トランスフォーマー2も撮るかも!」 [Engadget Japanese]
読者投票「最も恥ずかしいWikipedia情報操作」(2) [WIRED VISION]
ハード性能以上の性能は出ないんです [@IT]
システムの性能は、システム外部から与えられる負荷の大きさと、システム自身の処理能力によって決まる
ボトルネックがどこかにあって本来の性能が出ないってのもよくあるけど(そういう意味でもこのタイトルは正しい)
ハード性能をそのまま出すのも、それはそれで……ねぇ
2006年度はテキストマイニング市場が急速に拡大--ITRが市場動向調査 [ZDNet]
専門用語で「カッコよく」話すのは簡単だけど [@IT]
いえ、難しいですから、それ
「カッコよく」ってのは、質問されたらそれをスマートに噛み砕ける話方のことを言うんじゃないかな?
って言うか、難しい言葉使えばかっこいいって発想がすでにお子様(マテ
成長著しいニュース集約サイトとその問題点 [CNET]
メモ
Flash Player 9が「H.264」をサポートへ - YouTubeもHD化? [MYCOM]
東芝から32GB・16GB SDHCカード・8GB microSDカード [Engadget Japanese]
プロフェッショナルのためのキーボード矢筒 [Engadget Japanese]
ドリームキャスト滅びず、新作タイトルがまだ出ることが判明 [GIGAZINE]
腕相撲ゲーム「腕魂」で三人骨折、自主回収へ [Engadget Japanese]
「ゲーム内感染」が感染症研究の参考に [ITmedia]
がんばれ!アドミンくん 第87話 [@IT]
ありがちすぎて笑えない
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit