セキュリティ風味なニュース 8/29
MSN Messenger に緊急レベルのエクスプロイトコード [barlog]
YouTube装いP2Pボットネットが拡大か [@IT]
ソニー製USBメモリーのドライバーに問題――セキュリティ会社が指摘 [IT Pro]
「rootkit」問題再びか?--今度はソニー製USBメモリ [ZDNet]
サヨナラ、SONY
2つのSeasar製品に脆弱性 [ZDNet]
「偽Googleサイトにご用心」――トレンドマイクロが警告 [IT Pro]
「サニタイズ言うな」の先駆け? [ockeghemの日記]
自動車キーロック・盗難防止装置の暗号を簡単に破る攻撃法が発見される [Engadget Japanese]
アプリの脆弱性診断ソフトをレンタルします [@IT]
愕然!ありえないインターネットの実態が見えるスクリプト [Nutsecurity]
インターネットセキュリティーに関する調査--複数のIDやパスワードは自分自身の記憶に頼っている? [CNET]
従業員の私的ネット利用がセキュリティ侵害を招く?--ウェブセンス調査 [ZDNet]
「中堅・中小企業は20日以上もぜい弱性を放置」――米企業が調査 [IT Pro]
闇の職安:制限なき犯罪の温床 [毎日新聞]
リスキー過ぎ、まっとうな犯罪者なら使わないよね
こんなのよく利用する気になるなとか思ったり
パソコン盗難:宇都宮市の小、中学校教諭の車2台から [毎日新聞]
NHKの報道だと金属片を挿入された後があったと聞いてるんで、よくある手口のヤツとしかいいようが……
ドアロックは簡単に開けれるので過信は禁物です
2007年08月27日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]
2007年08月28日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit