セキュリティ風味なニュース 7/5
WORM_NUWAR.EN、プチ流行中〜シマンテック何やってるんだろう… [wakatonoの戯れメモ]
なんかシマンテックの対応が最近遅れがちらしいとのこと
電導インクで書類の真贋判定 [@IT]
三国志大戦やガンダムでも使われているのかも(赤外線吸収インクのみを使ったWCCFでは偽造カードの使用が可能だけど、三国志大戦では使用できないため)
磁気インクはチェッカーで確認して反応がなかったとの話を聞いたことあるんで
文書の電子化が進む反面、紙媒体に回帰の動きも--ガートナー調べ [ZDNet]
京都銀行、個人情報のセキュリティを強化 [IT Pro]
SAP、子会社のオラクル情報不正ダウンロードを認める――SAP社員の情報入手は否定 [COMPUTERWORLD]
「みんクレ」--悪質クレーマーの住所情報を共有するデータベースサービス [CNET]
なんかめがっさ微妙なサービスなような
同一住所にたまたまクレーマーがいた場合のこととか考えると……
(追記)
しゃある通信経由で……わはー
2007年07月04日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit