« Software Update 6/7 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 6/7 »

7.6.2007

IT系っぽいニュースのメモ 6/7

Apple、Mac OS Xのファイルシステムに「ZFS」を採用 [MYCOM]

AMD、「Budapest」の遅れは認めるも「Barcelona」は予定通りに出荷と説明 [ZDNet]

メモリメーカー各社がDDR3 SDRAMを展示 ~オーバークロックデモも多数 [PC Watch]

フラッシュメモリーがHDDに取って代わる? SSDが相次ぎ登場 [IT Pro]

NTTが推進するNGN,“コップの中の祭り”では? [IT Pro]
……「コップの中の嵐」じゃなくって?(そういう言葉もあるのかもしれないけど、寡聞にして聞いたことないんで)
それがNGNになるかどうかは別として、インターネットの次のモノは必ず登場すると思うけどね……ちょっと近視眼的な印象を受けた

Vista「Home Premium」から「Ultimate」への特別アップグレード製品 [INTERNET Watch]

開発者視点で見たWindows Server 2008の利点 [IT Pro]

マイクロソフトの「Silverlight」開発日誌 [@IT]

Googleの「7:2:1ルール」とは? [IT Pro]

あれから30年――「ウォズ」が考察するApple IIのインパクトとDIY [ITmedia]

楽天証券、ずさんなシステム管理により行政処分勧告を受ける [IT Pro]

帯域管理業界はYouTube特需発生中 [@IT]

新「W-ZERO3」にも搭載、Windows Mobile 6が登場 [@IT]
「携帯電話を小型のPCに」、マイクロソフトがWindows Mobile新版を出荷 [IT Pro]
ボク的には画面の大きさが最大のネック
おもちゃとして使う分にはいいんですけど、実用としては微妙
iPhoneみたいなデザインだと最大限で画面取れるんでいいんだけど

IT川柳 第1回優秀作品発表! 第2回応募開始! [@IT]

コムスン絶賛スパムサイトから、トラックバックをいただきました [13Hz!]
そしてトラックバック大フィーバー中 [13Hz!]

「音」で熱を電気に変える装置、米研究者が発明 [ITmedia]
                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
                       / /" `ヽ ヽ  \
   ┏┓  ┏━━┓        //, '/     ヽハ  、 ヽ.              ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     _ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │_i|.            ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━く ● >小l●    ● 从く ● >.━━━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   \/ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ \/'           ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! ━━━━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│'              ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |'              ┗┛┗┛
                   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

VIA NanoBook ウルトラモバイルノート [Engadget Japanese]
モジュール拡張可能なUMPC登場 [ITmedia]
画面の右側がいきなりボクのハートを鷲掴みっ!(人によっては鷲掴んだまま投げたくなるかもしれないけど)
一見キワモノ風味なとこはあるけど、$600だと工人舎のアレよりも安いんだよね……
タブレットを採るか値段を採るか……コミケのカタログ用とかSS書き用によさげなんだよね

ASUS、270ドルのBlu-rayドライブなど展示 [IT Pro]

言葉から連想して表情を変えるロボ、不気味の谷底に到達 [Engadget Japanese]

何とデスクトップ向け、PCI Express x1対応のTurbo Memoryカード [MYCOM]
台湾モノっぽい!

Wiiの国内販売数、PS3の5倍に--2007年5月 [CNET]
生産が遅れているために5倍程度で済んでいる気がしなくもないけど
Wiiもそろそろキラーコンテンツの登場が望まれますね……

|

« Software Update 6/7 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 6/7 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.