セキュリティ風味なニュース 6/7
モジラ、Firefoxで見つかった脆弱性の危険度を「低」から「中」に変更 [COMPUTERWORLD]
ワイエム企画のテーブルタップが発煙、国民生活センターが注意喚起 [家電 Watch]
半島製らしい
検索エンジンで見つけられるパスワード [IT Pro]
スパマーの手はネットゲームの世界にも――はびこる「smog」問題 [ITmedia]
情報漏えいは社長、役員から――管理意識に甘さ [@IT]
シマンテック、企業内個人に注目したセキュリティ管理の現状を報告 [MYCOM]
エストニア、ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請 [ITmedia]
攻撃コードの多くをIISサーバがホスティング [Computerworld]
タイトルに若干の悪意を感じなくもないけど
あらゆる機器にセキュリティを組み込め! [@IT]
新幹線「N700系」に、防犯カメラ設置→「善良な市民を監視することが正当化されるのか」と市民団体が批判 [痛いニュース(ノ∀`)]
多分テロ対策
新幹線で~ってシナリオは聞いたことあるし
昔のUGサイトはなぜ消えたか [Byozine]
GIGAZINE経由
ヘッドラインニュースとはいえ、GIGAZINEが取り上げるような記事じゃないと思われ……タイトルに偽りアリ(ぉ
チェックしておきたい脆弱性情報<2007.6.7> [IT Pro]
2007年06月06日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]
« IT系っぽいニュースのメモ 6/7 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/7 俺にはゴールの感動を与えることはできない。でも俺には俺にしか与えることができない感動がある »
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit