« IT系っぽいニュースのメモ 6/22 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/22 我々は井戸の中のカエルにすぎない。しかし、中には星を見上げているものもいる »

22.6.2007

セキュリティ風味なニュース 6/22

トレンドマイクロ、互いに連携し感染を拡大する新種ウイルスに警告 [NetSecurity]

見ただけで感染、IEの新しいぜい弱性を突くWebサイト現る [IT Pro]

「オンラインゲームのパスワードを狙うウイルスが急増」——JPCERT [IT Pro]
ウェブアプリの脆弱性も感染手段--JPCERT/CC、ボットの実態を調査 [ZDNet]
次の狙いはWebアプリ [IT Pro]

米国防総省にサイバー攻撃、コンピュータをオフラインに [ITmedia]

「国内企業もスピアー攻撃の標的に」——セキュリティ組織が調査 [IT Pro]

セキュリティ修正が特許の対象に [IT Pro]

IPA、共通脆弱性評価システム「CVSS」新版の概説資料を公開 [ZDNet]

米空軍情報局、GoogleEarthは国家安全保障にとっての脅威 [Technobahn]

「あと10秒で震度7」、10月からNHKなど一般に情報配信 [IT Pro]

第9回セキュリティクイズ [@police]
全問正解で壁紙プレゼント

2007年06月21日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 6/22 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/22 我々は井戸の中のカエルにすぎない。しかし、中には星を見上げているものもいる »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.