セキュリティ風味なニュース 6/15
マイクロソフトが脆弱性を公表した直後に攻撃プログラムが登場 [COMPUTER WORLD]
OpenOffice.orgに危険度の高い脆弱性 [INTERNET Watch]
最新バージョンの2.2.1では修正されている
Apache Tomcatに脆弱性あり - IPA/ISECが発表 [MYCOM]
「YouTube」を悪用するウイルス、動画を表示して悪事を隠す [IT Pro]
ボット対策を議論「もはや感染予防ソリューションでは対応不可能」 [INTERNET Watch]
対策のためには、OS、ウイルス対策、ISP、政府の連携が重要になってくる
どう理解したらいいのやら(w;;;
IDやパスワードを電話で聞き出し――JPCERT/CCが注意喚起 [@IT]
ISP委託事業者を騙った電話に注意 - JPCERT/CCが注意喚起 [MYCOM]
……新手?(@ITの記事)
めがっさ古典的手法だって思うけど
Windows版「Safari 3.0」にまた脆弱性 [ZDNet]
合計9件目
アップル、Windows版「Safari 3.0.1」をリリース--3件の脆弱性に対応 [ZDNet]
Apache SpamAssassin 3.2.1が公開 - リンク攻撃DoS脆弱性に対応 [MYCOM]
深刻なXSS脆弱性を修正 - MyFaces Tomahawk 1.1.6 [MYCOM]
OpenIDなど他技術と連携を強めるリバティ・アライアンス [@IT]
社外持ち出しPCから社内ネットワークへの接続を安全簡単に実現するVPNアプライアンス「UNIVERGE SecureBranch」の製品化について [NEC]
眼から鱗が落ちたプレス・リリース [IT Pro]
企業のセキュリティを脅かす「ITの個人利用」 [IT Pro]
警視庁の情報流出は「起こるべくして起こった問題」 [INTERNET Watch]
警察のインフラ [極楽せきゅあ日記]
例のny10000件話
きっとコレクターがファイルに群がってるんでしょうね。ファイル拡散に加担して被害を拡大させながら
ここ重要
楽天市場の店舗で受注明細情報141件が「Winny」流出 [INTERNET Watch]
2007年06月14日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]
« IT系っぽいニュースのメモ 6/15 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/15 夜空の星が輝く陰で、ワルの笑いがこだまする。星から星に泣く人の、涙背負って宇宙の始末。銀河旋風ブライガー、お呼びとあらば即参上! »
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit