セキュリティ風味なニュース 6/13
今日は、月刊Microsoft Update 6月号の発行日
公開間もない「Safari for Windowsベータ版」に,相次ぎぜい弱性 [IT Pro]
そのうちのいくつかは、現在のMac OS X版にも存在するとのこと……うにゅ
リッチ・テキストによるマルウエア [IT Pro]
……メモ
YouTube動画ファイルを装ったトロイの木馬が出現 [CNET]
マイクロソフト、Virtual Server 2005 R2 SP 1日本語版を提供開始 [ZDNet]
BITSを使って侵入してくる悪者たち [IT Pro]
米Symantec、Vision 2007で「Storage United」構想を発表 [MYCOM]
情報セキュリティ・マネジメントの実施手順(前編) [IT Pro]
米国防情報局、国家機密の情報関連資料を誤ってネットで公開 [Technobarn]
キンタマコレクターは約1000人もいるらしい [高木浩光@自宅の日記]
ファイル交換/共有ソフトの分類の必要性 [高木浩光@自宅の日記]
ACCSの啓発方法は下手で理解を得られにくい [高木浩光@自宅の日記]
分かりやすい解説
見出しをリンクしてるだけなので、一番上の「キャンタマコレクターは~」を見ていただければ、下の二つも読めます
警視庁の警察情報約1万件がWinnyに流出、巡査長のPCがウイルス感染 [INTERNET Watch]
警視庁資料:1万件がウィニーネットに流出 少年実名も [毎日新聞]
女優・嘉門洋子さんのブログがヤクザの情婦問題で炎上中 [切込隊長BLOG]
少年事件だけわざわざタイトルに取り上げる意図はなんですか?>毎日
とか言ってみるテスト
……って言うか、流出内容をあんまり書くのもどーかと思ったりするよ>マスコミ各社
2007年06月12日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit