« Software Update 5/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/22 »

22.5.2007

IT系っぽいニュースのメモ 5/22

AMD、新モバイルプラットフォーム“Puma”発表 [@IT]
AMD、ノートPC向けプラットフォーム「Puma」でインテルの「Centrino」を追撃 [ZDNet]

DDR3 SDRAM対応の新チップセット「Intel P35」 ~1,333MHz FSBとDDR3の効果をチェック [PC Watch]

「Windows Server 2008」のカーネル変更を理解する [@IT]

2008年以降、WindowsサーバOSは64ビット版だけ [@IT]

ネット混雑時、通信制限へ指針・総務省検討 [IT Pro]
放送と通信の融合とか言ってるのとおんなじ口でこういう事がぬけぬけと言える総務省って、めがっさカッコイイと思います(w

mixiのユーザー数が1000万人を突破 [IT Pro]
大きくなりすぎると意味なくない?

グーグルCEO、新メディアとその政治的影響を語る [CNET]

深刻化するデータセンターの消費電力、「このままではムーアの法則が破綻する」 [IT Pro]

インターネット不動産オークション、「見えない」不安を払拭してユーザに信頼感を与えられるか [CNET]

HP創業のガレージ,国の史跡に指定 [IT Pro]

ベンダー・ロックインからの脱却を図る政府 [IT Pro]

東証が情報化体制を改編、開発と運用の部隊を分離へ [IT Pro]

マイクロソフトが組織再編--サーバ&ツールビジネスをビジネス部門に異動 [CNET]

楽天、TBSからの再質問に回答--「早急な判断を求める」 [CNET]

3人のスティーブの物語 [@IT]
ウォズニアック氏のファーストネームもスティーブだったのか……メモメモ

Officeがインストールされていない環境でOfficeファイルを閲覧/印刷する [@IT]

自動更新などでCPU負荷が100%になる不具合を修正する [@IT]

Firefoxのメモリ食いを小食にする [うむらうす]
GIGAZINE経由
メモ

ソフトバンク携帯|軽い気持ちで電源を切ると恐ろしい事に… [インターネットビギターズガイド]
GIGAZINE経由

日立、隣り合う複数の人の音声を聞き分ける音声処理技術 [CNET]
バーチャル聖徳太子キタ

セグウェイの発明家、ロボット義手をデモ [Engadget Japanese]

デル、2007年内にタブレットPCを発売へ [CNET]

「反撃のはずが……」――熱心なRADEON派は、立ち会い変化に不満 [ITmedia]

サイレックス、既存のIPv4対応機器をIPv6に変換するコンバータを発売 [ZDNet]

有機ELキーボードOptimus Maximus:ついに予約受付開始! [Engadget Japanese]
お値段は43,990ルーブル、約20万円
……ルーブル暴落しないかな(激マテ

ソニーから4.3型液晶・8GBフラッシュメモリ搭載ポータブル動画プレーヤ [Engadget Japanese]

USBミニ冷蔵庫 [Engadget Japanese]

MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視 [CNET]

Ensemble Studios、「Age of Empires III: Asian Dynasties」を正式発表 アジアを舞台にした拡張ディスク第2弾、北米で今冬発売 [GAME Watch]
……半島はつけなくていいですよ
それ以前に、AoE IIIの世界観にそぐわないような>アジア諸国

だからPGR3はPS3のゲームじゃありません(3度目) [Engadget Japanese]

マイクロソフト、Xbox 360 Live アーケードにて縦スクロールシューティング「ゼビウス」を配信 [GAME Watch]
安藤さん懐かしす

|

« Software Update 5/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/22 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.