IT系っぽいニュースのメモ 5/14
MicrosoftとSanDisk,フラッシュ・ドライブ仕様「U3」の機能拡張で協力 [IT Pro]
MS-OfficeからOpenOffice.orgへの移行支援、アシストがサービス提供 [IT Pro]
中央こそ積極的にオープンな技術を--IPA第2回OSS導入実証報告(2) [ZDNet]
MS、「オープンソースは235件の自社特許を侵害」と発言 [CNET]
「Windows、LinuxからOS Xへ」は大きな流れ - Apple ロン・オカモト氏 [MYCOM]
totoシステムが“6億円狙い”でダウン、販売店とのゲートウエイが原因 [IT Pro]
ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」 [CNET]
「違法動画、訴えるか利用するかは権利者しだい」、ひろゆき氏 [INTERNET Watch]
米MySpace、削除済み動画の再投稿を防ぐ仕組みを導入 [INTERNET Watch]
巨人ヒューレット・パッカード鳴動してねずみ一匹のジレンマ [PC Watch]
アップルやMSらにDMCA違反で警告状--米リッピング防止技術企業 [CNET]
信頼性モニタでVistaシステムの安定性をチェックする [@IT]
繰り返し記号「々」を入力する [@IT]
IMEだと「おなじ」「くりかえし」から変換できるらしい
でも「おどりじ」(正式名称)、「のまてん」(印刷用語)で変換できないのが……orz
従来のOSで新しいJIS2004フォントを利用する [@IT]
携帯とIP電話間の通話が話し放題−−ソフトバンクがこっそり?キャンペーン [IT Pro]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit