« Software Update 5/10 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/10 »

10.5.2007

IT系っぽいニュースのメモ 5/10

デスクトップCPUと同じ仕様を載せた「Silverthorne」 [PC Watch]

Java One 2007 General Session - NetBeans、OpenJDK、そしてJavaFX [MYCOM]
JavaOne2007開幕、携帯電話や家電向けの新技術「Java FX」を発表 [IT Pro]
“Javaのオープンソース化は好機”--サンの要人が語るJavaの現状と未来 [ZDNet]
JavaOne 2007で見たJava SEプラットフォームの現在と未来 [MYCOM]

Microsoft,次期SQL Server「Katmai」は2008年リリース [IT Pro]
マイクロソフト、次期SQL Serverの設計ゴールを語る [CNET]

「100ドルノートPC」が175ドルで今夏登場 [PC View]

都の納税通知書の送付ミス、プログラム改修時のバグに気付かず [IT Pro]

長崎市長選の無効票大量発生を教訓に,インターネット投票の導入を [IT Pro]

"Google 検索履歴"登場 - 検索したサイトを記録、ブックマークも作成できる [MYCOM]

GoogleがRSSリーダーをWii対応に [ITmedia]

物々交換のコミュニティサイト「Himalaya」テスト版開始へ [CNET]
トレカのトレードに使えるかも
……どうせ鮫だらけになるんだろうけど(ぉ

サクッとおいしいVistaチップス 7枚め:「システムの復元」と「以前のバージョン」で使う領域を変更する [ITmedia]

オンライン生物図鑑作成プロジェクト,今後10年で動植物180万種を掲載 [IT Pro]

ジハード・ネットの脅威@CBSドキュメント [武田圭史]
セキュリティホールmemo経由
ジハード系のリンク集はたまに見に行ってるけど、確かにテロリズムとインターネットは親和性あると思われ>広報・連絡・調達・リクルート、etc.

ネットの誹謗中傷問題(後編):「匿名性」に対する韓国,米国,日本の取り組み [IT Pro]
結局結論なし?(ぉ

ユリ・ゲラー氏、「著作権法を曲げた」と訴えられる [ITmedia]

IT業界の「3K問題」 NTTデータ社長の考えは? [@IT]

Web 2.0時代における展示会の意義とは--世界最大の展示会「CeBIT」運営者に聞く [CNET]

ソフトバンクがホワイトプラン拡充,家族間なら24時間通話無料 [IT Pro]

『Apple TV』を格安Macに改造 [WIRED VISION]
Wired Japan復活

深い黒を表現--パイオニア、改良されたプラズマ技術を明らかに [CNET]
興味深い
黒って聞いて瞬間的に印刷のCMYK思い出したけど……そのうち蛍光ピンクとかも(マテ

マイクロソフトからiPhone対抗の"OFONE":Windows Mobile6、トリプルキーボード [Engadget Japanese]

虹彩認識マウスIRIBIO [Engadget Japanese]
絵面的に若干マヌケ風味漂うけど、面白げ

Xbox 360 春のシステムアップデート 提供開始 [Engadget Japanese]
速報:春のアップデート配信開始!適用後の変化について [Game*Spark]
現段階でのリージョン規制については、特に問題ないレベル?

|

« Software Update 5/10 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/10 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.