« IT系っぽいニュースのメモ 5/30 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 5/30 暖簾にダメ押し »

30.5.2007

セキュリティ風味なニュース 5/30

アップル、「Quicktime 7.1.6」用のセキュリティアップデートを公開 [CNET]

IPA、ウイルス情報データベースの公開を開始 [IT Pro]
IPAが「ウイルス百科事典」、対処法は「今後追記」 [@IT]
ちょっち期待

Windows Updateでアップデートするマルウエア [IT Pro]

「悪いことはできません」——違法ツールにウイルスが仕込まれる [IT Pro]
ありがち

「セキュリティキャンプ2007詳細発表」そして「セキュリティキャンプ2007への応募を躊躇されてる方へ」 [wakatonoの戯れメモ]

「サービス・パック」は役目を終えたのか? [IT Pro]
ボク個人としては欲しいですけどね……確かに出た直後のアレな状況は怖いですけど

ソーシャル・エンジニアリングについて [IT Pro]

米国防総省、サイバー戦争に備えた中国の情報軍拡に警鐘 [COMPUTERWORLD]
セキュリティホールmemo経由
戦闘機が墜落したころのことを思い出して、ちょっと和んだ(ぉ

日本のOP25Bは「完成期」、迷惑メールの発信源は海外へ [INTERNET Watch]

スパム送信者に懲役刑・巨額罰金刑を科す新規制法案、香港で施行へ [MYCOM]
罰金刑は効果がありそうだけど、送信者ってのは誰をさすんでしょうね(ぉ

「スパム送信元」としてさらし者になった大企業 [IT Pro]

「中小企業のセキュリティはお任せあれ」,ソフトバンクテレコムがUTMの運用代行 [IT Pro]

2007年05月29日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 5/30 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 5/30 暖簾にダメ押し »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.