« IT系っぽいニュースのメモ 5/10 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 5/10 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

10.5.2007

セキュリティ風味なニュース 5/10

スパムが来たら返金!〜ネオジャパン、スパム対策ASPサービス開始 [@IT]
スパムの定義にもよるんじゃないかな?とか言ってみるテスト
自分で申し込んだメルマガをスパムって言う人も世の中にはいるみたいだしね……(遠い目)
マジメな話、緊すぎるスパム判定はスパムじゃないメールをスパム判定してくれやがりますんで、ボク的には微妙
……しかも半島テクノロジーだし(ぉ

返信しないと殺す――詐欺メールにご用心 [ITmedia]
一度受けた依頼をキャンセルするって発想自体にリアリティが

スパイウェア検出ソフトSpybot-S&Dで有害とされたソフト製作会社が怒り告訴 [GIGAZINE]

未知のぜい弱性を発見した。どーすんの!?オレ(その2) [IT Pro]

セキュリティを教える人に知ってほしい基本が詰まった1冊 [@IT]
技術論から入らないのはボク的に賛成だけど、ボク的には敵も知る必要があると思うんだ
知彼知己 百戰不殆

無線LANツール私的メモ [にわか鯖管の苦悩日記]

パスワードの話の続き [極楽せきゅあ日記]

GW期間中のWinny利用、過去最高値を記録 [INTERNET Watch]
わはー

2007年05月09日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 5/10 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 5/10 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.