« Software Update 4/23 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 4/23 »

23.4.2007

IT系っぽいニュースのメモ 4/23

AMD、3GHzの「Opteron」を追加--型番は「2222 SE」と「8222 SE」 [ZDNet]

AMD、「Barcelona」は最速のXeonより50%高速 [PC Watch]
バルサは今年半ば登場予定で、対象の「最速のXeon」は現行のものという条件付ではあるけど

モバイル向けの省電力機能を強化したPenryn [PC Watch]

Vista発売で、世界PC市場が予想外の2桁成長! - 日本市場は振るわず [MYCOM]

総務省が2008年度にテレコム関連局を再編へ,NTT組織問題議論への備え? [IT Pro]
NTTと競合事業者で意見対立,「新しい競争ルールの在り方に関する作業部会」がヒアリングを実施 [IT Pro]

法改正が待たれる802.11nの国内利用 [PC Watch]

EUがMicrosoftの反抗的な態度に厳しい対応を検討 [IT Pro]

TBS、楽天による株式買い増しについてコメント [ITmedia]
信頼関係崩壊、TBS社長激怒 楽天、株買い増し [ITmedia]
「法廷闘争ならTBS不利」 買収防衛策ハードル高く [ITmedia]

グーグルはマイクロソフトを殺さない [@IT]
Google,ビデオ会議ソフトを手がけるスウェーデン企業を買収へ [IT Pro]

マイクロソフトがWindows LiveスペースでSNS機能を強化 [IT Pro]

Googleに「Web History」機能追加、サイトの閲覧履歴を保存・検索可能 [INTERNET Watch]

「Microsoftの.NETが当社特許を侵害」,米Vertical Computer Systems社が提訴 [IT Pro]

モバイル版Gnomeの推進団体「GNOME Mobile & Embedded Initiative」が設立 [MYCOM]

三菱東京UFJとKDDIのモバイルネット銀行、「システムの安全稼働考えサービスは順次提供」 [IT Pro]

ネット視聴率調査の米2社,測定手法の監査を受けるよう業界団体が通告 [IT Pro]

Googleがトヨタに次いで2位、コンシューマ市場ブランドランキング [INTERNET Watch]

ネット・オークションでの消費者の生活意識が浮き彫りに - ネット生活予測 [MYCOM]

ビル・ゲイツ会長の講演にLinux関係者が乱入して大騒ぎに [GIGAZINE]

イオンド大学の発表で紀藤グループの正体が明らかに! [13Hz!]
例のWikipedia話

ケータイに革新を生み出す「無駄」の存在 [CNET]

robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる [@IT]

Excelで関数を使わずに、素早く合計値などを確認する [@IT]

ワコム、タブレットの軽量/薄型化が可能なセンサーシステム [PC Watch]

Microsoft,「Windows Home Server」の新たなベータ版をリリース [IT Pro]

工人舎、タッチパネルを搭載した7型ノートPC [PC Watch]
キタ!

iPodに100GB HDDアップグレード [Engadget Japanese]
第5世代・第5.5世代iPodの他に、Zuneも対象になっているとのこと

10周年記念--ポストペットとサマンサタバサのコラボ限定商品が発売 [CNET]

Xbox 360 エリートも分解 [Engadget Japanese]

祝:プレイステーション3、世界600万台出荷を達成できたと思う [Engadget Japanese]

CESA調査、オンラインゲーム市場規模は208億円。日本のRMT認知は5%未満 [INTERNET Watch]

|

« Software Update 4/23 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 4/23 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.