« Software Update 3/29 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 3/29 »

29.3.2007

IT系っぽいニュースのメモ 3/29

IE 7自動配布の基礎知識 [@IT]
すっかり忘れてたんで、メモ(ぉ

FSF、「GPLバージョン3」ドラフト第3版を公開--特許契約規定を強化 [ZDNet]

米Intel、Penryn/Nehalemの詳細を公開 - Pentium Pro以来の大幅改変へ [MYCOM]
インテル、「Nehalem」の詳細を発表--メモリコントローラの内蔵など設計を刷新 [CNET]
AMD信者なボクだけど、「ちゃんとした」コアの並列が実現される……かもしれないNehalemはそれなりに期待してたり(今はコアが2つ載ってるだけなんで)

中国、Intelの大連チップ生産プロジェクトを認可 [MYCOM]

ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?~完結編~ [GIGAZINE]

「環境保護とコスト削減のためスクリーンセーバーは外そう」---Microsoftが報告 [IT Pro]
……ブラックジョーク?
センスの高さは感じた(マテ

2012年、世界最高速スパコンが神戸で稼働する [@IT]

小型組み込み機器用のリアルタイムOS「μT-Kernel」が無償公開 [ZDNet]

HPが挑むモバイルPCの未来像 [MYCOM]
ボク的感心は堅牢かつ薄いデザインとバッテリの長期持続の両立

ユーザー視点から将来端末の課題を議論,総務省のIP端末研究会 [IT Pro]

HP,パソコン関連技術の特許侵害でAcerを提訴 [IT Pro]

マイクロソフト、ダブルクリックを買収か--ウォールストリート・ジャーナル報道 [CNET]

あの頃はgooで調べてから質問しないと失礼だった - gooが開設10周年 [MYCOM]

データベースにまつわる怖い話 [IT Pro]

いま、VMwareについて聞きたい6つの質問 [@IT]

OSとプログラミングの「時間」に関する常識 [@IT]

Windows Mobile 5を搭載したスマートフォンがiTunes対応に! [MYCOM]

「SkypeからPayPalで送金」が可能に――Skype 3.2がβ公開 [ITmedia]
……$12の価値は十分あるっぽい(マテ

「見える化」を進めたい [IT Pro]
先にお断りしておく。タイトルに「見える化」とあるが、以下は業績評価指標やプロジェクトマネジメントなどの話ではない。パソコン用のセキュリティ対策ソフトの話である
と書いてあるので多少期待して読んだけど……やはりって感じの内容でした
過去に出現したフィッシングサイトのコードを流用した未知のフィッシングサイトを自作し
……これって既知のものなんじゃないかって思ったりするんですけど~

子どもが「ネットいじめ」を親に言わない理由 [ITmedia]
ネットに限った話でもないような……

ThinkPadは“黒いBento Box”である(後編)――黒くて四角いアイデンティティ [ITmedia]

Quantaから先進国向け200ドル版OLPC [Engadget Japanese]
Wang氏いわく、「先進国にも貧乏人は大勢いる」
しみるぅ!!

リビングで使う“据え置き型iPod”「Apple TV」 [PC Watch]
動画がH.264オンリーじゃ話にならない……せめてDivX形式には対応して欲しい

手書きマウス硯鼠 [Engadget Japanese]
……ユニーク

SCEJ、PSPシステムソフトウェア バージョン3.30を公開 PLAYSTATION Networkタイトルにディスク読み込み速度の設定を追加 [GAME Watch]

PS3のSPUライブラリに見える今後のゲーム機アーキテクチャ [PC Watch]

旅客機内でDSやPSPは使用制限、国土交通省が今夏めどにルール改正 [INTERNET Watch]

こちらなにわ電機 総務課 第2回 [@IT]

|

« Software Update 3/29 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 3/29 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.