« Software Update 3/15 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 3/15 »

15.3.2007

IT系っぽいニュースのメモ 3/15

アップル、「アップルジャパン」へ社名変更 [MYCOM]

消費電力が1年半で10分の1、インテルがクアッドコア新製品 [@IT]

AMD,「AMD LIVE! Ready」の認定プログラムを発表 [IT Pro]

インテル、中国にチップ製造工場の建設を計画中か--米報道 [ZDNet]
今後の展開が非常に興味深い
多分想定しているような展開になるんだろうけど(ぉ

Vistaのエディションは「わかりにくい」、Watchとgooリサーチが共同調査 [INTERNET Watch]

「日本の企業はなぜOSをアップグレードしないのか」 [@IT]
あの……アメリカでWin95が出た当時、企業ユーザはなかなかアップグレードしなくって、Win3.1が結構長い間生き残ってたような気がするんですけど~(w
「日本の~はなぜ~」って言うのって日本人が漠然と抱いている欧米コンプレックスを刺激するのを目的とした定型パターンなんで、華麗にスルーしてもいいかも……とか思ったり

米政府、Vistaの導入に「待った」--互換性やセキュリティを検証 [CNET]
で、アメリカの事例
覚え書きには、「技術的に、あるいは業務を遂行する上で、Microsoftの新しいソフトウェア製品へのアップグレードが必要と思われる事例はないようだ」と書かれている
日本の企業はなぜOSをアップグレードしないのか……

アジアがオープンソースを求める本当の理由 [IT Pro]
中国みたいに国防上の理由なんかも含んでるとこありそうな気もする

三菱電機など、「PASMO」を利用した実証実験を東急線9駅で実施へ [CNET]

Blu-ray、HD DVDの高速書き込みをサポート--シャープ、高出力青紫色半導体レーザーの量産を開始 [CNET]

FreeBSDでHPCクラスタリング - 目指すは総コア1400!! [MYCOM]

「Excelで使われる機能トップ10」から考えるユーザビリティ向上 [@IT]

マイクロソフトの「すべての人が使えるPC」を実現するための取り組みとは [CNET]
ボク的にはアイコンとかもあげて欲しかったかも
最近はだいぶよくなってきたとは思うけど、やっぱり分かりにくいなってのはあるので
意味のない多階層化メニューは非常に分かりにくいとか、まぁいろいろありますけど

総務省、FTTHが800万件目前。ブロードバンドサービス構成比も30%を突破 [INTERNET Watch]

気象庁のさくら開花予想システムに不具合、データ参照先をプログラム・ミス [IT Pro]

著作権侵害でViacomがYouTubeを提訴 - 10億ドル以上の賠償請求 [MYCOM]
米Viacom、GoogleとYouTubeに対して10億ドルの損害賠償訴訟 [INTERNET Watch]
Google+YouTube対Viacom訴訟、Googleは「問題なし」 [Engadget Japanese]

米Google、検索サーバーログの匿名化を発表 [INTERNET Watch]

マイクロソフト研究所、画像解析技術を応用した次世代検索システムを開発 [technobahn]

情報収集は「テレビよりインターネット」が8割超える~女性ネット利用者 [INTERNET Watch]

モバイル検索結果で約8割が「上位にあるサイトをクリック」--D2C調べ [CNET]
検索エンジンを騙す手法が重要(激マテ

「Google Docs & Spreadsheets」のインターフェイスが日本語化 [INTERNET Watch]

このバランス感覚、さすが - GoogleのDIフレームワーク"Guice"を使ってみる [MYCOM]

ミニ2000年問題の指摘も――夏時間変更でIT製品に問題多発 [@IT]

まぎらわしいドメインの不当占拠、譲渡を求める訴えが世界的に増加 [MYCOM]
ドメイン紛争、前年比25%増の1,823件に [J-CASTニュース]

HTMLに再び風は吹くか、そして「HTML 5.0」は [@IT]

「数十年後にはXML以外のデータは存在しなくなる」ジャスト浮川社長 [@IT]

47都道府県サイトの年間訪問者数は1322万人--訪問者が最も多いのは大阪府 [CNET]

5分で絶対に分かるJ-SOX IT統制ガイダンス [@IT]
メモ

0840、724106、14106--ポケベルが39年の歴史に幕 [CNET]
ポケベルが39年の歴史に幕 NTTドコモ [J-CASTニュース]

総務省、イー・モバイルの基地局開設計画の変更を認可 [INTERNET Watch]

ドコモ、セキュリティを強化した法人向けのオトナケータイを発売 [CNET]

Windows Vistaで使える仮想化ソフトを試す(後編) [PC Watch]

富士通「FMV-BIBLO LOOX P70U/V」~ワンセグチューナ搭載の1kgタブレットPC [PC Watch]
モバイラーにとっては、1kgって結構微妙な重さだったりするんだよね

任天堂、WiiのオンラインマルチプレイにGameSpyのミドルウェアを採用 [Engadget Japanese]

XboxとPCのゲーマーが交流,「Games for Windows ― LIVE」開設へ [IT Pro]

ソニック仕様?のドイツ限定Wii本体とWiiリモコン [Game*Spark]
違和感まったくなしないいデザインだと思います

Xbox360の現行モデルが値下がり、コアシステムを廃止して上位モデル投入か [GIGAZINE]
HDMI端子と120GBのHDDを搭載した黒いXbox360が発売されるかもしれない
噂のHD DVD搭載モデルじゃないの?

USBで充電できるWiiリモコン用バッテリーをレポート 気になる使い勝手や駆動時間などを試す [GAME Watch]

欧州で登場した“低コスト版”PS3の正体 [PC Watch]
「ローコスト版」こそPS3本来の姿? [Engadget Japanese]
過去記事(無駄に膨大ですけど)にも書いてたりしますけど、ボクの知ってる限りではそんな話だったと思われ
PS2自体がハード叩いてナンボな造りだったと聞いてるんで、流石にGSは切れなかったっぽいけど

PSP2(の噂)は死なず…今年の年末には登場!? [Game*Spark]

『ゼルダの伝説』次回作以降はモーションコントロールに特化? [Game*Spark]

C&C3の自爆兵ユニットに問題アリ。ドイツバージョンではただの“爆弾兵”に [Game*Spark]

かなりカオスだった、Second Lifeビジネスコンテスト授賞式 [ITmedia]

美少女バンパイアが主人公の女性向け恋愛アドベンチャー 花梨エンターテイメント、WIN/MAC「プリンセスナイトメア」 [GAME Watch]
……ストーリー次第だけど、これ男性にもいけるかも……とか思ったり

がんばれ!アドミンくん 第66話 [@IT]

|

« Software Update 3/15 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 3/15 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.