« IT系っぽいニュースのメモ 3/27 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/27 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

27.3.2007

セキュリティ風味なニュース 3/27

セキュリティホールの数が最も少ない商用OSはWindows--シマンテック調査 [ZDNet]
Microsoft Windowsは全ての商用OSの中で脆弱性の数が最も少なく、パッチの開発期間も最も短いが、深刻な脆弱性の数は最も多い
なんとなく納得できる微妙な結果(ぉ

MS、Windows Mailの脆弱性を調査--Vistaユーザーに影響 [ZDNet]
Vista付属の「Windows Mail」に脆弱性――リモート・コード実行を許すおそれ、発見した専門家は脆弱性の実証コードを販売 [Open Tech Press]

モジラ幹部:「バグハンターがプロセス掌握」--脆弱性「責任ある開示」で発言 [ZDNet]

Skype経由で感染するマルウェアが拡大中 [@IT]
Skypeを標的にするトロイの木馬、再度出現 [ZDNet]

電子メールセキュリティの現状を知る [@IT]

自分たちのセキュリティ対策は正しいの? [IT Pro]

ネットバンキングでの不正取引--件数は増加でも被害補填は前年を下回る [CNET]

ウェブアプリ用脆弱性検出ツール--セキュリティ研究者がハッカーイベントでデモ [ZDNet]

「ドメイン名を売ってください」で有料サービスに誘導する迷惑メール [IT Pro]

あぁSOX法! 内部統制の抜け穴はふさげるのか? [@IT]

ヤフオクで実証実験、詐欺防止の新技術を分かりやすく解説 [@IT]

緊急通報時の位置通知機能が4月1日スタート [INTERNET Watch]

Office文書にパスワードを設定する [@IT]

ヤマト、引っ越しサービス依頼者の個人情報89件などWinny流出 [INTERNET Watch]
ウィニー情報流出お詫び文 ネットで失笑買うヤマトHD [J-CASTニュース]

JR品川駅の定期券購入者情報、1万2218人分紛失 [読売新聞/yahoo]
Luffyのメモ経由

2007年03月23日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]
2007年03月26日のセキュリティホール情報 [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 3/27 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/27 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.