« あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 2/5 拙者にときめいてもらうでござる! | Pääsivu | Software Update 2/6 »

5.2.2007

三国志大戦2 オリジナルデッキ・レシピ(Ver.2.1対応版)

オリジナル・デッキ
適当に思いつくままに組んでみた、デッキ集
思いつくままに随時更新


サヨナラやくもん
・SR糜夫人・SR大徳劉備・SR神速趙雲・SR関羽
・SR糜夫人・SR大徳劉備・SR神速趙雲・R関索・U姜維
・SR糜夫人・SR大徳劉備・SR神速趙雲・R王桃・U姜維
・SR糜夫人・SR大徳劉備・SR神速趙雲・R鮑三娘・U姜維
撤退してもすぐ復活で安心なやくもんこと・SR糜夫人のためのデッキ
SR糜夫人が一応キーなので、他の武将より早く撤退しないように運用しましょう
最後の2.5コス枠も復活持ちの武将入れるとうざいことこのうえないデッキに

チーム一喝
・SR西涼馬超・R董卓・U高順・C蔡邕
・SR西涼馬超・R董卓・U高順・C侯成
・SR西涼馬超・R董卓・U高順・R辛憲英
・SR西涼馬超・R董卓・U高順・U蔡文姫
槍対策は人馬、騎兵対策は一喝という騎馬初心者用……というよりボク用の騎兵デッキ
R辛憲英とU蔡文姫は浪漫

涼単・一喝人馬
・SR西涼馬超・R龐悳・R張遼・U鄒
一つ上のデッキと基本思想は同じ

呉単 凛子風味
・R孫堅・R周瑜・R呉国太・U周泰・U韓当
・R孫堅・R文鴦・U周泰・U韓当・U孫桓
・SR孫策・R文鴦・U沈瑩・U朱桓
・R文鴦・SR周瑜・U周泰・C闞沢
・R文鴦・R周瑜・U周泰・U韓当・C闞沢
とりあえず今回新規追加された武将の中で、呉では一番期待で来そうなU周泰を入れてみたデッキ
SR小虎も8割くらい回復するらしいんで、自爆計略をあまり使わない呉デッキだと入れてもよさげ
でも呉単は、火計と自爆系超絶強化があってナンボだと思ったり
一番下のは「大胆不敵」が知力依存強いという話を聞いたので「命がけの推挙」を入れてみたパターン
柵が2枚しかないような気がするけど気にしないことに(ぉ
2回目の覚醒後に推挙すると、3cのための後、武力20槍が約10c存在可能……なにげに鬼

武神の鎮圧
SR蜀関羽・R槍趙雲・R司馬師・R辛憲英・R関銀屏
SR蜀馬超・R郝昭・R司馬師・R辛憲英・R関銀屏
R神速趙雲・SR孫尚香・R鮑三娘・R司馬師・R関銀屏
「迅速な鎮圧」で一気に開幕を制して先手を取るためのデッキ……のはず(マテ
蜀関羽、魅力持って無いことに気付いてorz

新生槍ケニア
・R関羽・R車輪趙雲・R剛槍馬超
・R関羽・R剛槍馬超・SR姜維
高武力・高知力な槍ケニア
基本は神速大車輪でマッハGo!Go!Go!
R関羽を崩してケニアじゃない組み合わせにした方がいいんじゃない?とか思わないでもないけど、あえてケニアで
上のパターンだと見た目のかっこよさを優先して、本宮で統一ってのも可能

自爆は漢の浪漫
・C辛評・U張勲・R陳琳・SR顔良・R栄光袁紹
・C辛評・U張勲・R陳琳・R顔良・R王者袁紹
・C辛評・U張勲・R陳琳・R顔良・C許攸・C逢紀
C辛評の時限式自爆をいかに効果的に爆発させるかを追求してみたデッキ
C顧雍を使った鳥籠パターンもいくつか考えてみたけど……総武力が低くなりすぎてどうしようもなかったり

女の戦い
・R鮑三娘・R呂姫・R王異・U張姫・R関銀屏・SR糜夫人
・R鮑三娘・R呂姫・R王桃・U張姫・R関銀屏・SR糜夫人
SR孫尚香、SR呂姫、U董白、U厳氏(旧カード)、C夏侯月姫あたりも選択肢に入れてもいいかも
2.1追加武将のお陰で、それなりの総武力で2色構成が可能になったので考えてみたデッキ(それでも武力的につらいけど)
従来の女性デッキに比べれば若干色物度は落ちていると思われ
キーになる計略は戦女の息吹

エンセン大将軍、大爆発
・R顔良・U張勲・C辛評・C逢紀・C許攸・U賈南風
ネタ臭強すぎな、顔良か張勲が撤退したら一環の終わりな再生産デッキ
厭戦の舞で、相手が復活しない間に攻城兵で攻城しましょうというコンセプトでしかないので、武力も知力も足りないと言う悲しさあふれる構成となっております
C逢紀を、R楽進か伏兵とか持ってる1コス武将にした方が当然安定しますけど、爆破は浪漫ってことで
厭戦の舞を待ってから、自爆→再生産な夢コンボに繋げるんでしょうか?

厭戦デッキ
・U賈南風・SR張角・R兀突骨・R司馬師・C張梁・R楽進
・U賈南風・SR張角・R兀突骨・R司馬師・C張梁・C劉表
・U賈南風・C呂凱・R神速趙雲・R剛槍馬超・R楽進
・U賈南風・C呂凱・SR劉備・R剛槍馬超・R鮑三娘
・U賈南風・C呂凱・SR劉備・R剛槍馬超・SR黄月英
・U賈南風・C呂凱・SR劉備・SR姜維・R鮑三娘
・U賈南風・C朱治・SR周瑜・U朱桓・R賈詡
実は「エンセン大将軍」デッキが一番厭戦デッキらしいんじゃないかとか思ったり(ぉ
構成については試行錯誤中
厭戦デッキのコンセプトは、復活カウントが35cから55cにアップするため、その20cをいかに活用するかと言うものなので、復活持ちとは必ずしも相性はよくないんじゃないかなとか思ってるんで(25cが45cになるだけなので、わざわざ厭戦デッキにする意味がない)
復活するまでの時間を有効活用するというコンセプトは、復活系計略(単純に55c得をする計算になる)や攻城兵の速度上昇系の計略(SR黄月英・C許攸etc.)とは非常に相性がよい
ゆえに通常では割に合わない業炎→再起の擁護者のコンボも、厭戦デッキであれば十分意味があるんじゃないかと思われる
基本的に2番目に置いてある復活用の武将は、舞いはじめた後は自軍の生命線となるため、舞った後は計略を撃つとき以外は戦線から離脱させておくこと
……結局のところ奇襲デッキでしかない訳だけど(ぉ

レッツゴー三匹が斬る!
・SR夏侯惇・SR孫策・U賈南風・SR小虎・R小喬
完全なネタデッキ
「ジュンで~す!」→夏侯
「チョーサクで~す!」→絶強化な孫
「ミナミハルオでございます~」→U賈
……大体そんな感じ(ぉ
ミナミハルオは「三波 春夫」なんじゃ……とかいうツッコミは禁止とします
一応、厭戦の舞デッキの体裁だけは整えてみたけど、復活持ちは入ってないので(ダメじゃん)小虎と小喬でなんとか死なないようにがんばらせないといけなかったり
SRやくもんを入れて「三匹が斬られる」を強調してもいいけど……そうすると3色になっちゃうんでorz


当サイト的三国志大戦武将愛称(追加編)
大トラ・小トラ : 大虎・小虎
手乗りタイガー : 小虎
ドリル : SR顔良(全国共通)
斗詩 : 顔良(某ゲームより)
猪々子 : 文醜(某ゲームより)
伊吹 : 鮑三娘(計略より)
やくもん : SR糜夫人(イラストより)
銀子 : 関銀屏(全国共通)
ミカン泥棒:陸績
サリーちゃんのパパ:毋丘倹

|

« あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 2/5 拙者にときめいてもらうでござる! | Pääsivu | Software Update 2/6 »

Kommentit

ちょろっと更新

Kirjoittanut: 凛子 | 2.3.2007 16.38

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

« あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 2/5 拙者にときめいてもらうでござる! | Pääsivu | Software Update 2/6 »