IT系っぽいニュースのメモ 2/23
Windows Vistaで作ったAVIは壊れている VirtualDub作者が確認 [妖精現実] (2/22)
「かなりおかしくなる」というのは、そういう些末なレベルでなく、再生できなくなるほど壊れている、という意味
……わはー
VirtualDub等のAPIを使わず自力でヘッダを書くアプリなら大丈夫とのことなんだけど……わざとじゃないだろうなとか妄想してみるテスト
インテル、仮想化支援技術の高度化で選択肢増やす [@IT]
Vistaのマーケティングに透けて見えるMicrosoftのジレンマ [PC Watch]
Microsoftに15億2000万ドルの損害賠償命令 [ITmedia]
24インチ黒iMac、8コアMac Pro etc...アップル系うわさ各種 [Engadget Japanese]
カーネルに見るSymbian OSのデザインポリシー [@IT]
続Cocotron: ソースの改変なしにココまでできる [MYCOM]
これでJASRACも安心、GoogleがYouTubeに著作権管理システムを導入へ [technobahn]
どんな技術なのかすっごく興味があったり
日本でもYouTubeにこれまで厳しい注文を投げかけてきたJASRACを始めとする著作権管理団体の注目を集めている
技術についてまったく不明なんだけど、注文する側が逆転するような気がしなくもない(それはそれで正常なんだけどね)
YouTube対抗に躍起のMS、買収に食指?--Revver訪問で浮上する憶測 [CNET]
拡大する動画著作権戦線--高画質ビデオ配信を目指すVeoh Networks [CNET]
ニコニコ動画、3000台以上からのDDoS攻撃でサービス停止中 [GIGAZINE]
米レコード業界、違法コピー対策で大学に照準 [ITmedia]
"Javaの父"ジェームス・ゴスリング氏にカナダ勲章 [MYCOM]
日本版SOX法対策のためERPをフルカスタマイズする不条理 [PC Watch]
セキュリティホールmemo経由
カスタマイズスキーな日本の法人ユーザーを、なめてもらっては困るなっ!(どこぞの敵キャラ風味に)
RITEA、中古情報機器取扱認定25社を発表 [PC Watch]
迷えるインターネットのどこでもドア [PC Watch]
「ブロガーに広告収入の半分を還元する」--有力ブログ専門の広告配信会社が設立 [CNET]
「なくしたケータイ探せてロックできます」,KDDIが新サービスを4月から [IT Pro]
KDDI,紛失した携帯電話の「在りか」をPCで調べるサービスを開始 [IT Pro]
着メロ無断配信の男性、懲役2年・執行猶予3年の有罪判決 [INTERNET Watch]
全世界で500人しか買えないiPod nano - ディズニー・モールの限定アイテム [MYCOM]
有機ELキーボードOptimus:キーの交換・アップグレードも可能 [Engadget Japanese]
米軍御用達の核爆発レベルの衝撃にも耐えうるUSBメモリ「IronDrive」 [GIGAZINE]
ゲームポット、WIN「スカッとゴルフ パンヤ」新コース実装を記念したキャンペーンを実施 [GAME Watch]
今晩(正確には明日未明)は久々に接続してみようっと♥
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit