IT系っぽいニュースのメモ 2/19
ベンチマーク対決再び! AMD、秋葉原で対Intelの店頭デモを実施 [MYCOM]
ベンチマークと言えばエンコード作業な訳ですけど、昨日久々にDVDをリッピングしてエンコなんてことをしてたんですけど……随分と早くなりましたね
何年か前は、何時間かかかる一大作業だったんだけどね……(遠い目)
高速化の限界に挑むGDDR4 SDRAM [PC Watch]
「日本市場向けMacサブノート」のうわさ再燃 [Engadget Japanese]
AppleとCisco,「iPhone」商標を巡る交渉を再度延長 [IT Pro]
目で見るDirectX 10 - Direct3D10のデモを体感しよう! [MYCOM]
Vistaインストール後にやるべき作業 [PC Watch]
メイリオフォントを使う場合のライセンス [wakatonoの戯れメモ]
メイリオだけを抜き出す行為やばくね? [wakatonoの戯れメモ]
メモ
次期Operaのコードネームと方向性が明らかに [INTERNET Watch]
次の「Microsoft Office 14」は2009年上半期に発売予定 [GIGAZINE]
MS、新たな認定プログラムを発足 [ITmedia]
ロシア政府、マイクロソフトのライセンス規約を酷評 [CNET]
「4万枚のLinux CDを配布,政府のシステムにOSS採用」---インドネシアのオープンソース推進政策責任者に聞く [IT Pro]
行方不明になったMSの著名研究者Jim Gray氏の組織的捜索、中断が決定 [INTERNET Watch]
ITテレコムほか、携帯電話専用ドメイン「.mobi」を無償提供 [CNET]
Wikipediaが財政危機でも広告を掲載しない理由 [GIGAZINE]
はてな、人気の動画を抽出・再生するサービス「Rimo」公開--Wiiにも対応 [CNET]
はてな、シンプルな操作でYouTubeの人気動画を自動再生できる「Rimo」 [INTERNET Watch]
ピンポイントでデフラグできる高機能フリーソフト「Power Defragmenter」 [GIGAZINE]
Excelで任意の複数のシートをまとめて印刷する [@IT]
先程早速やってみた
……ボク的にあんまりOfficeって使わないんで、こういった基本技っぽいあたりも知らなかったり
コマンド・プロンプトからリモート・デスクトップのセッションを管理する [@IT]
リモート・デスクトップのシャドウ・セッションで同じ画面を操作する [@IT]
ヒビノ、Shureの高遮音性イヤホン「SE210」と「SE310」を3月より順次発売 [CNET]
サンコー、お手ごろ価格の骨伝導ヘッドフォンを発売 [MYCOM]
ゲーマー仕様ネットワークカードKiller NICに廉価版K1登場 [Engadget Japanese]
ダイヤテックからminiSDスロット→SD変換アダプタが登場 [MYCOM]
『ゴッド・オブ・ウォー』PSP版発売の可能性が浮上 [Game*Spark]
キタ!
ゲームポット、WIN「スカッとゴルフ パンヤ」春をイメージした新コース「Pink Wind」登場 [GAME Watch]
これで春夏秋冬それぞれを感じさせるコースが出揃った感じ……かな?
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit