« セキュリティ風味なニュース 2/5 | Pääsivu | 三国志大戦2 オリジナルデッキ・レシピ(Ver.2.1対応版) »

5.2.2007

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 2/5 拙者にときめいてもらうでござる!

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

クロスワード [魔界都市日記]

ツンデレ有希ちゃん 第48話 [DeepPineApple]

栞が退場した本当の理由 [わつき屋]

「太郎ちゃん(ローゼン麻生)の牛乳カステラ」 大量販売してた [アキバblog]

自らのヌード写真をネットに投稿した15歳の少女、性的虐待容疑で逮捕 [GIGAZINE]

NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を狂わせている可能性 [高木浩光@自宅の日記]

仏版「クイズ・ミリオネア」に見た「常識」 [PamGau]
もの凄い勢いで頼りになるオーディエンスに全仏が泣いたっ!

乱闘起き警官2人が死傷、シチリア島でのセリエA試合 [CNN]
この事件に伴って、この試合以降の予定がキャンセルに
セリエA今期の残り試合全てを中止することも視野に入れて動いているらしい……orz

サッカー:セリエA、17日から再開へ 伊紙報道 [毎日新聞]
ぉ!


昨日の三国志大戦
数ヶ月ぶりに1セットやってまいりました……あまりにやってなかったお陰で一騎討ちが非道すぎる結果に
2回発生して、「激」一回だけしか出ないとは……orz
2勝1敗だったんで、とりあえずいいかな
昨日使ったデッキは、
・SRやくもん・LE本宮劉備・SR張飛・SR神速趙雲
……キラキラ光りまくってますね……やくもん入ってるあたりでネタっぽい匂いもしてるんで良しとしましょう(何が?
1戦目・2戦目は呉単との対戦
1戦目はお互いに攻城がなかなか取れなかったものの、残り20c弱のあたりで攻められまくっていたところでのの「不惜身命の計」で一気に形勢を逆転、敵を一掃してそのまま攻城とって終了
2戦目は遠弓・流星・再建という、どうやって今まで勝ってこれたんだろうと言う柵弓
序盤で中央の柵3枚を破壊した所で劉備と張飛が落ちたので撤退、相手再建の法+柵強化+遠矢
でも、相手の弓はU凌統の武力:7が最大だったので気にせず全軍揃うのを待って進軍、途中から大徳をかけて一気に中央突破、敵殲滅後落城勝ち
3戦目は、蜀の槍馬
序盤ミスって城壁攻城を与えたあたりから操作をミスったり一騎打ちであっさり負けたりでボロボロな展開
やくもんのお陰で落城こそ免れたもののあっさり敗北……もうちょっと騎馬の動かし方に慣れないことにはどうしようもないですネorz
SR張飛のとこをSR蜀関羽とかにすると、一応マジに戦えそうな気もしますけど……持ってないしね>関羽
ただ、SR張飛も呉の柵弓デッキ相手とかだとキーカードを引っ張ってきて殲滅することができるんで使い勝手がいいかも
また、城壁防御の際にも使い勝手がよかったです
SRやくもんに関しては……思った以上に使えました
武力:1とは言え騎兵なので、それなりのダメージを与えるたり矢を集めるための囮にも使えますし(と言っても計略の都合上最初に撤退されても困るんですけど)、いざと言うときの計略「不惜身命の計」は、低めのレベルの再起の法と同程度の効果があるので非常に頼りになります
そうじゃなくても鬱陶しい復活持ちの武将が湧いて出てくるので(ぉ)、全体的には結構楽に戦えました

で、引きは……3クレでSR来たけど、的確な援兵な方でしたorz
C張嶷はなかなかできる子っぽいので、使ってみたいですネ

ちょっとたくらんでみたデッキ
SR蜀関羽・R槍趙雲・R司馬師・R辛憲英・R関銀屏
4cで迅速な鎮圧で一気に開幕を制して先手を取るためのデッキ
R槍趙雲は、R郝昭でもよい?(魅力が無いけど)
そのあとは士気を大きく使う計略がないので、基本的にはためてから賢女の教え→で繋げていくのがよさげ
教え→武神→(待ち)→血の目醒めとか、相手が集まっていたら教え→鎮圧とか
問題は、関羽と司馬昭持ってないってことだったりするけど(ダメダメ

C辛評の「時限式自爆」がめがっさ楽しそうなので、いろいろネタを考えてます
ため計略かつ大徳並の効果範囲で知力:8の自爆って……ある意味メガシューユ超えてます
蜀だと挑発とか桃色吐息とか連環とかで辛評の効果範囲から逃がさないパターンを簡単に考えられるし……いいかも
一喝馬超とかでもコンボ繋がりそうだし、董白の退路遮断もユカイかも知れず

昨日までののお買い物
「ナツメグ」(コットンソフト)
「刀語 第二話 斬刀・鈍」(西尾維新)
「ドラゴンクライシス! ―真紅の少女」(城崎火也)
「刀語」「ドラゴンクライシス!」ともに読了
「刀語」は錆白兵の口癖「拙者にときめいてもらうでござる!」が大ヒットしたものの、なんかコストパフォーマンス悪いぞって思ったり
いや面白いは面白いんだけど、なんか表面的なところで終わっちゃってるんですよね、面白さが
「ドラゴンクライシス!」は挿絵の亜方さん目当てで買ったんだけど、それ以上でもそれ以下でもなかったかな
ナツメグはまだ開けてもおりませぬ(ぉ

|

« セキュリティ風味なニュース 2/5 | Pääsivu | 三国志大戦2 オリジナルデッキ・レシピ(Ver.2.1対応版) »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.