セキュリティ風味なニュース 2/23
カーネルモードで動作するマルウェアが増加 [MYCOM]
「2年前に比べ個人情報漏えいの危険が増した」,ITセキュリティ専門家の66% [IT Pro]
アメリカの調査
IPAがソフトウエアのぜい弱性評価にCVSSを採用,深刻度をWebで公開 [IT Pro]
クレジットカード利用時の「お客様控」のカード番号の伏字化(XXXX等)って、どれくらい進んでるのでしょうか? [Nutsecurity]
最近はわりとちゃんと消えてると思います
少なくともここ最近利用した分は、ちゃんと伏字になってましたし
何年か前はもの凄い勢いで「生~っ!!」(多汰美の怪談を聞いた八重ちん風味に)だったので、マイシュレッダー導入して切りまくってましたけど(^^;;;
どこに振り込めばいいのやら(笑) [ハッカージャパンブログ]
脆弱性を利用した攻撃手法(5) --- クロスサイト・スクリプティング(前編) [IT Pro]
発見は推奨されていない [水無月ばけらのえび日記]
釘を打ち込んでHDDを破壊--オリエント測器コンピュータが製品を発表 [IT Pro]
コ~ンコ~ン、釘を打つ~♪
2006年の不正アクセス検挙数703件、前年比2.5倍で過去最多 [INTERNET Watch]
不正アクセス摘発2.5倍 オンラインゲームが急増 [ITmedia]
<サイバー犯罪>40%増 狙われる子供 06年 [毎日新聞/yahoo]
Luffyのメモ経由
セキュリティホール情報<2007/02/22> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit