セキュリティ風味なニュース 2/21
MSの海賊版確認プログラムが拡大、XPで新たに認証求められる [@IT]
「あなたのWindows本物ですか?」--MS、自動更新機能でWindowsのライセンス確認 [CNET]
マイクロソフトが偽造ソフト撲滅の施策拡大、正規品確認ソフトを自動更新で配布 [IT Pro]
認証は「1分もかからない」(篠田氏)という [@IT]
……1分もかかるんですか?(ぉ
Google、デスクトップ検索ソフトの脆弱性を修正 [ITmedia]
自分あての電話が勝手に転送される? NTT東西が注意を喚起 [IT Pro]
Snort DCE/RPC プリプロセッサにバッファオーバーフローの脆弱性 [JVN]
Snortにバッファオーバーフローの脆弱性を発見 [MYCOM]
アップデートですでに対応されているとのことなので、該当バージョンをお使いの方はアップデートしておきましょう
感染者の位置をGoogleマップで確認できるトロイの木馬、Websenseが警告 [INTERNET Watch]
パソコンのファイルを勝手に公開するウイルス、Googleマップで場所まで分かる [IT Pro]
怪しいサイトの「最後の一線」 [PConline]
フィッシングの始まりは「パスワード破り」 [IT Pro]
ファイル転送サービスはセキュリティツールとして「使える」のか? [PConline]
"スパムの女王" キム・ハナの正体 [MYCOM]
「メルアド」知られない 匿名通信手法、電通大が開発 [CNET]
「いじめなどの相談を生徒が先生にしたり、組織の内部告発をする場合に役立つのでは」(鳥山氏)としている
スパム業者も大喜び(激マテ
一応逆向きに辿ることで返信は可能らしいので、スパム目的の利用には向かない気もするけど
3省庁が未成年者のネット被害防止で取り組み強化を要望--公募の指導員も [CNET]
60%が事業中枢を停止・混乱させるインシデントを危惧 [ZDNet]
欧州連合、ネット上の個人特定のために情報管理を厳格化の方針 [technobahn]
ジャックス、カード情報15万件流出~総額667万円の不正利用 [INTERNET Watch]
「Winnyは既に必要な技術ではなく、危険性を認識すべき」高木氏講演 [INTERNET Watch]
セキュリティホール情報<2007/02/19> [NetSecurity]
セキュリティホール情報<2007/02/20> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit