セキュリティ風味なニュース 1/29
「Vistaのスパイウエア対策ソフトは検出漏れ84%」,Webrootの調査 [IT Pro]
……まさかクッキーとかじゃないよなぁとか言ってみるテスト
「誰でも安心して使える仕組みが必要」,総務省の端末研究会 [IT Pro]
フィッシングにご注意 [池田信夫 blog]
IBM、プライバシー保護の新ツールをオープンソースプロジェクトに寄贈 [ZDNet]
アダルトサイトのポップアップを開いた責任で女性教員に懲役40年を求刑 [GIGAZINE]
暗号化仮想ドライブで手軽にファイルを暗号化 [@IT]
セキュリティホール情報<2007/01/26> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit