IT系っぽいニュースのメモ 12/22
MS、Vistaのカーネル保護機能対応のAPIドラフト第1版公開 [ZDNet]
DSP版Windows Vistaアップグレード申し込みサイトが正常稼働 [PC Watch]
「Vistaのリリースは大きなチャンス」--AMD、今後の計画を語る [ZDNet]
AMD的には待ち焦がれてたと思うし
DSP版VistaのFDDセット価格が表示開始 [AKIBA PC Hotline]
コメントからの情報ですけど……この値段なら他のエディション検討するまでもなくUltimate買うべきだと思われ
年越しVistaのまあだだよ [PC Watch]
NTTが次世代ネットワーク実証実験 リアルな会議や遠隔医療 [CNET]
読んでて「?」って思ったら記事書いてるとこがFujiSankei Business iだった(ぉ
NTT、NGNフィールドトライアルのショールームを東京・大阪に開設 [INTERNET Watch]
光接続の契約者数が700万件を突破、8期連続増加--総務省調べ [CNET]
総務省、ブロードバンド契約数が2,500万件に。FTTHは700万件を突破 [INTERNET Watch]
Leopardを先取り(4) Spotlightが進化する? [MYCOM]
リナザウやSony myloに採用のQtopia、オープンソース最新版公開 [MYCOM]
AjaxなWeb OSをCraythurで知る [MYCOM]
私鉄・バス「パスモ」とJR東日本「スイカ」 カード1枚で相互利用 [CNET]
マイクロソフト、中小企業向けサーバ製品のテスト開始 [CNET]
東証が次世代開発ベンダーを富士通にした理由 [IT Pro]
動かないコンピュータ・フォーラム(23) それでも基幹系を再構築すべき [IT Pro]
シンボリックリンクを作成する [MYCOM]
MSのフィードリーダに関する特許、米特許商標庁が公開 [CNET]
……どこら辺に新規性があるのか、これ見ただけだと分からなかったり
Googleのブログサービス「Blogger」が正式版に [MYCOM]
「情報発信」「熱烈読者」……ブロガーの6タイプ [ITmedia]
ボクみたいな単なるツールとしてしか利用してないタイプはどれに当たるんでしょうか?
PowerPointもプレインストール、Office 2007搭載PCはこうなる [@IT]
PowerPoint付きのプレインストール版Office 2007が安価に [IT Pro]
昔はExcel欲しさにOfficeを導入ってパターンが多かったけど、最近はパワポ人気ですからね~
Oracleからアプリケーション新ライセンス体系 [MYCOM]
検索をいかにビジネスにつなげるか--日米ベンチャーの技と手法 [CNET]
あなたは「Analysis paralysis」になっていませんか [IT Pro]
動画のP2Pダウンロード経験者は有料動画購入者の約5倍~米調査結果 [INTERNET Watch]
YouTubeが殺人犯逮捕に貢献,カナダ警察が容疑者のビデオを投稿 [IT Pro]
PLC(電力線通信)導入実験で短波ラジオに妨害発生 [エレキジャック]
セキュリティホールmemo経由
auの第3世代携帯電話の新ラインナップとなる「DRAPE」の発売日が決定 [MYCOM]
旧来からの顧客をないがしろにするソフトバンク [鼻が赤くなりにくいティッシュです]
RinRin王国経由
姿を消し始めたアナログ機、世代交代前夜のHDD-DVDレコーダー [CNET]
マイクロソフトのiPod対抗端末「Zune」が善戦 [CNET]
古いバージョンのソフトウェアを手に入れることができる「OldVersion.com」 [GIGAZINE]
松下、過酷な環境でも動作する堅牢ノートPC「TOUGHBOOK」3モデルを発表 [MYCOM]
居眠り防止機能付き、業界初のメガネ [ITmedia]
MS、プレゼンター機能付きワイヤレスレーザーマウス出荷を一時停止 [CNET]
バンダイナムコのヤバい噂 [ウナム日月の乱筆乱文お許しください]
マーベラスインタラクティブ、PS2「はぴねす! でらっくす」 2007年1月25日発売決定。予約特典は描き下ろしコミック [GAME Watch]
特別編アニメ「渡良瀬 準の華麗なる一日」を収録したDVD
すでにこれ目当てで予約しちゃってたりするけど(ぉ
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit
Vista OEM版も出るようですな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061223/etc_vistadsp.html
Ultimateで24000円とかなりリーズナブルなお値段に
USBメモリ付きなのはReady Boostにでも使って下さいってことでしょうか
Kirjoittanut: | 22.12.2006 13.49
あ、この値段なら十分検討するに値しますね……ボク的には当面買う予定はありませんけど(マテ
Kirjoittanut: 凛子 | 22.12.2006 15.58