« Software Update 12/15 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/15 »

15.12.2006

IT系っぽいニュースのメモ 12/15

AMD、2008年までのロードマップを公開 ~IGPとGPUを再起動なく切り替える技術なども [PC Watch]

アップル、Core 2 Duoプロセッサ市場で圧倒的首位に [MYCOM]

IEDM 2006 - SOIベースのCPUの内蔵キャッシュに混載DRAM、IBM発表 [MYCOM]
IEDM 2006 - 22nmノードまで見込める高速・安定動作の相変化メモリ [MYCOM]

複数の事象を混同しがちなVistaの文字問題 [IT Pro]
複数の事象を混同しがちなVistaの文字問題 [葉っぱ日記]

Microsoft Officeのお買い得感はいかほど? [@IT]
個人が買うには高い……ってレベルではあるかも
と、Adobeのソフトを買ってる人間が言ってもあまり説得力ありませんけど(ぉ

Leopardを先取り(3) - Darwin Calendar Server再び [MYCOM]
現状Windows利用がメインなんで、Bootcampの扱いがどうなるかってのが一番気になる

Winny裁判「判決にかかわらず著作物の無許諾アップロードは違法」JASRAC [INTERNET Watch]
ま、そうだよね

2006年IT業界で話題の言葉No.1は「Web 2.0」 [CNET]

メール2.0 ~ 岐路に立つISPのメールサービス [PC Watch]

IT業界を大胆予測! ブログに陰り、Vistaは最終メジャーリリース - Gartner [MYCOM]

マイボイスコム調査、SNSの利用割合と認知度が1年で3倍に増加 [INTERNET Watch]

ランキングをめぐるもう1つの戦い--急成長したdiggを狙う情報操作 [CNET]

マイクロソフト,Zuneの広告強化でiPodとの差別化を計画 [IT Pro]
本格派のブランドイメージを確立すること
明らかに方向性を間違ってるような気がする(そもそも携帯機器に本格派を求める人は少数派なんじゃないかな?)
音楽プレイヤーとして露出させるのは、どう考えても間違いなんじゃない?
むしろ大画面を生かして動画プレイヤーとしての位置を狙って行くべきだと思われ

調査結果を巡り憶測が相次ぐ「iTunes」--悲観的な予測は時期尚早 [CNET]

ネットショップ、売れる/売れないの差は? 店頭で入手不可&送料無料が魅力大 [MYCOM]

スカイパーフェクト,東経110度CS放送の名称を来年2月から「e2 by スカパー!」に [IT Pro]

JR山手線内でカラー版電子ペーパー広告実験 [@IT]

Skype携帯? 通話定額制? Skypeの明日はバラ色か [@IT]

ディスクドライブのパイオニア、アル・シュガート氏が死去 [ITmedia]

I・O DATA、データ放送にも対応するUSB接続ワンセグチューナーを発売 [CNET]

初のPLCアダプタ「BL-PA100KT」を実環境で試す [PC Watch]

AnyDVD 設定マニュアルページ [Studio Chappu]

Windows搭載基板がアーケードゲーム業界を席巻 [@IT]

任天堂「Wii」購入記 by 後藤弘茂 [PC Watch]
「禁則事項です」を連発する中学の校則とか修学旅行のしおりを見ているようだ
「禁則事項です」と言う表現がサラッと出てくるあたりに、しーぽんの偉い人の片鱗が見える(マテ
いろいろと問題点も指摘しているんで、非常に参考になります
……やっぱりエレビッツは面白いらしい

初の「Wiiリモコンで怪我」報告 [Engadget Japanese]

PS3が来年3月に大幅なファームウェアのアップデートを行うという噂 [QJ.net]
Emu on PSP + PS3 (2006/12/15)経由
リンク先は英文、経由元に簡易日本語訳あり

バンダイナムコゲームス、Xbox 360「カルドセプト サーガ」 一連の不具合にはオンラインアップデートなどで対応予定。時期は未定 [GAME Watch]

|

« Software Update 12/15 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/15 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.