セキュリティ風味なニュース 12/1
主要セキュリティベンダーら、Vista対応は2007年春以降 [CNET]
現状Vista対応した製品を販売しているのはMcAfeeだけらしい
「Vistaは2004年に見つかったマルウェアにも脆弱」--セキュリティ企業が警告 [ZDNet]
思うところないわけでもないけど、ノーコメントの方向で
ウイルス感染被害額、大手・中堅企業では1億3000万円に--IPA調査 [CNET]
「Windows Vistaにも感染するウイルスが“ランクイン”」---11月の被害状況 [IT Pro]
動画共有ブームでMPEGがハッカーの標的に、McAfeeが来年の10大脅威を予測 [INTERNET Watch]
目新しい話は少なめ
Warezov List [F-Secure Antivirus Research Weblog]
Zero day Warezov [F-Secure Antivirus Research Weblog]
迷惑メール対策ブラックリストの功罪について「Spamhaus」と国内ISPが議論 [INTERNET Watch]
ユーザーがHTMLを埋め込めるWebサイトには注意 [IT Pro]
情報セキュリティの人材育成に関する報告書案が公開,パブリックコメントを募集 [IT Pro]
サニタイズ言うなキャンペーンが理解できない人の考え方 [たぬきん貧乏日記 ~No Worry, No Hurry. Eat Curry!~]
@ITの無神経さ(激辛) [びぼうろく]
HiromitsuTakagiのブックマーク経由
セキュリティホール情報<2006/11/30> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit