« IT系っぽいニュースのメモ 12/13 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 12/13 できることはすべてやった!最終チェックはしない。怖いから »

13.12.2006

セキュリティ風味なニュース 12/13

NRA、2006年の「セキュリティ十大ニュース」を発表 [INTERNET Watch]

いよいよ明かされるMS製アンチウイルス製品の全容 [@IT]
Microsoft Forefrontの話

官民挙げての「ボット対策プロジェクト」始動,感染ユーザーに駆除方法を個別通知 [IT Pro]
なんかはてしない戦いのような気もするけど……ガンガレ!

検索エンジンに潜む危険! アダルト用語でサーチ / 無料の文句に甘い罠も [MYCOM]

インターネットは罠だらけ [IT Pro]

それ Unicode で [はせがわのガラクタ置き場]

デモが魔法に見えるとき [PConline]

住基カードを不正取得し他人になりすましていたのは元警官 [まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記]
セキュリティホールmemo経由
戸籍とか住民票ってので今までも同様のことはあったりしたわけだけど(ry

クレジットカードのセキュリティ基準<PCI DSS>(2)セキュリティ基準の適用対象と検証方法 [NetSecurity]

自分のカルテをネットでチェック…、高齢者の過半数希望も、悪用への懸念大 [MYCOM]

Vistaに対応した「NOD32アンチウイルス V2.7」、先行モニター受付開始 [INTERNET Watch]

米政府が警戒を強める中国からのサイバー攻撃(1)攻撃を受ける国防省のネットワーク [NetSecurity]

「Winny」開発者の金子勇氏に罰金150万円の有罪判決 [INTERNERT Watch]

Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 [高木浩光@自宅の日記]

削除要求できるWinny [winny.info別館]

セキュリティホール情報<2006/12/12> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 12/13 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 12/13 できることはすべてやった!最終チェックはしない。怖いから »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.