« Software Update 11/29 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/29 »

29.11.2006

IT系っぽいニュースのメモ 11/29

AMD、“4x4”こと「Quad FX」プラットフォームを発表 ~Socket FのAthlon 64 FX 7xを2基搭載 [PC Watch]
AMDが投入するクアッドコア環境「Quad FX」 [PC Watch]

Windows VistaとOffice 2007はなぜ遅れたのか [IT Pro]

Office 2007にアップグレードした方がいい? [ITmedia]
ボク的には、Office使ってる企業ユーザは検討するのがいいと思われ
……あのUIはどーにかなんないかなとは思うけど

どっちを買う? いよいよ2代目! MacBook ProとMacBook - Core 2 Duoの実力 [MYCOM]

ml-ent v0.3: 謎のキー [ScrollLock] を活用してみましたw [妖精現実]
チェキ

米最高裁、特許の「自明性」を審理へ [CNET]

「MS Office」特許侵害訴訟--米最高裁、マイクロソフトの上訴を棄却 [CNET]

PS3対応Linux「YellowDog Linux v5.0」リリース [MYCOM]

気にしていますか? オープンソースのソースコード混入 [IT Pro]

巨額誤発注は防げる? 東証などが取引取消しルールを検討 [@IT]
記事読む限りでは現在「取消しルールの確立を提言する最終報告をまとめた」って段階っぽいのに、「東証のシステム不具合によって取り消しができず、400億円超の損害が発生した」って断定するのって変じゃない?

PCや携帯電話の廃棄、世界的問題に--環境改善を求めバーゼル条約会議が開始 [MYCOM]

「著作権法改正案で何が変わる?」文化庁吉田氏が著作権の課題を語る [INTERNET Watch]

米デジタル著作権法に例外規定--研究目的のコピー防止対策回避は一部容認へ [CNET]

YouTubeが携帯電話でも利用可能に - 米Verizon Wirelessと提携 [MYCOM]

「Opera Mini」の最新版,モバイルSNS機能を強化 [IT Pro]

ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性 [CNET]
例の1Click詐欺を参考にしたと思われるアレの話

「外国人技術者の受け入れで得る利益は大きい」--技術者不足解決に向けて [ZDNet]

プラズマテレビを待ち受ける暗い運命 [ITmedia]

年末商戦のZuneの売れ行きは? [ITmedia]

ファミコンギター、その名も「NESpaul」 [Engadget Japanese]

プレイステーション3 システムソフトウェアv 1.11公開 [Engadget Japanese]
この各種ソフト&ファームの怒濤の更新に「俺ら、もの凄く本気ですっ!」っていう彼らの本気度を感じるか、初回製品のもの凄いみかん星人度を感じるのかで、あなたのココロの黒さが測定できます
もちろん、ボクのココロは真っ白ですよ?(明々々々々後日くらいの方向を見つつ)

「おいでよ ハイデフの森」 Xbox360やPS3で胸をときめかせるためにはゲーム機本体より高い価格の環境が必要 [ARTIFACT ―人工事実―]

Wiiの販売台数、米国で60万台に [ITmedia]

任天堂Wii米国版ハードウェアレポート [PC Watch]
最近の速報版レポートは、空気を吸うかのように極自然に分解しちゃったりしますね……(遠い目)
ボク的には大変好ましい風潮ですけど(マテ

Wiiのセンサーバーはろうそくで代用可能 [Engadget Japanese]

「ウィザードリィ」商標権、ネットゲーム大手が取得 [痛いニュース(ノ∀`)]
当然、Major DaimyoやMifuneは噛みついてくるんですよね?(ぉ

がんばれ!アドミンくん 第52話 [@IT]

|

« Software Update 11/29 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/29 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.